初めてツーリングに行く予定のライダーさんへ。
ツーリングは通勤時のバイク運転などとは違い、普段走らない道路を長時間運転をすることになります。
そのため「少し長く走るだけだし、普段と変わらない持ち物で十分。」と思う方がいるかもしれません。
じつは筆者も、同じように考えていました。
しかし長距離を仲間と走ると思わぬ事態に遭遇することや、準備しておけば良かったと後で後悔することがあります。
今回は、実際に「ツーリングで持っていって良かったグッズ」と「これから欲しいなと思うグッズ」を7つご紹介したいと思います!

目次
あると便利!おすすめのツーリンググッズ3選

Photo by Duncan Adler on Unsplash
それでは、筆者が実際に使っている「ツーリングに持って行って良かったもの」を3つご紹介します。
デイトナ スマホホルダーワイドリジット
引用:Amazon
ツーリングの必需品といえば、スマホホルダー!バイクは、車と違い基本的にナビは常備されていません。
そのため役に立つのが、スマートフォンの「Google MAP」ではないでしょうか。
知らない場所にツーリングに出かけて、道に迷ったときに頼りになります。


Photo by Harley-Davidson on Unsplash
クルマもバイクも同様ですが、運転をしながらスマホを操作することはできません。
ツーリングで道に迷ったときに、バイクを停めて地図を確認するという方法もありますが、スマホホルダーを設置しておけば、すぐにGoogle Mapで現在地を確認できるのがメリット。
ツーリンググッズのなかでも便利なスマホホルダーですが、なかでも「デイトナのスマホホルダー」はおすすめしたいアイテムのひとつです。
価格帯で選ぶと、比較的高めのスマホホルダーになりますが、品質や壊れやすさを考えるとある程度の価格で商品を選ぶことも必要なことがあります。
- 着脱が簡単
- しっかり固定できる


Photo by Jakub Sisulak on Unsplash
固定がしっかりされていると、走行中にスマホが落下する危険は少なくて済みそうですね。
デイトナのスマホホルダーには、留め具で簡単につけられる「クイックタイプ」とボルトでしっかり留める「リジットタイプ」があります。
しっかりと固定をしたい方なら「リジットタイプ」がおすすめですが、バイクに合うスマホホルダーであればどちらでもOK!です。
私は、不安症なのでリジットタイプを使っていました。
特にデメリットなく使用でき、「リジットタイプ」の回転機能を使う事は少なかったように思います。

GoPro HERO9
引用:Amazon
最近のスマホは画質がよくスマホでの撮影でも十分ですが、もっと動画撮影などを快適にするために「GoPro」はおすすめ。
写真だけでなく、動画として思い出を残すためにできれば欲しい商品です。

Photo by Harley-Davidson on Unsplash
「GoPro」はハンドルやヘルメットに装着することで、ライダーの目線で見える景色や一緒に走る仲間の様子を撮影できます。
また、画質が良いのも特徴です。
ただし、安くはない買い物となるので、慎重に選びたくなる気持ちも分かります。
走行中の動画撮影を本格的にしたい方でなければ、スマホでも十分といったところかもしれません。

エマーソン ガソリン携行缶1000cc
引用:Amazon
ツーリングに行く仲間の中で最低でもひとりは、携行缶を持っておくと良いでしょう。
山や峠などを走る場合、長い距離ガソリンスタンドがない事が多々あります。
乗っているバイクの種類にもよりますが、燃費が悪いバイクの場合ガス欠になる心配も。
そんな時に、あると安心なのが携行缶です。

Photo by Razvan Mirel on Unsplash
北海道などガソリンスタンドがすぐにない場所で走るときや、いざという時のために持っておくと安心なのが携行缶ではないでしょうか。
携行缶といえば大きなものを思い浮かべるかもしれませんが、バイクに最適な小さい携行缶もありますよ。
もしかしたら日常的に携行缶を使う事は少ないかもしれないのですが、あると便利なツーリンググッズです。
- 普段使う事がないので忘れがちですが、ガソリンが腐らないようにたまに入れ替えるようしましょう。

ツーリングでこれから用意したいおすすめグッズ4選

Photo by Anil Kumar Shrestha on Unsplash
続いてライダー歴10年の主婦が、「これから欲しい!これは良い」と思った商品をご紹介したいと思います。
ワークマン BAG in(バッグ イン)レインジャケット
ワークマンのレインジャケットは、とてもおしゃれで可愛いのがポイント。
しかも、このバッグインレインジャケットはバッグをレインジャケットで覆い、バッグも濡れないという優れものです。

Photo by Francisco Requena on Unsplash
背中の部分にチャックがついていて開くとバッグを背負ったまま着られ、チャックをしめれば普通のレインスーツに早変わり。
普段使いもできそうな飽きの来ないデザインでなにより3,900円は破格ですね。
サイズもS~3Lまで幅広い展開です。

防水サファリシューズ
バイクに乗っている時に重要な靴。
ツーリングでは急な雨でも安心な靴を選ぶと安心ですよ。
この防水サファリシューズは、防水とは思えないほどカジュアル。
そして、軽いので長時間履いていても疲れなそう。
ツーリングだけでなく普段使いもでき、コスパも良いので試してみる価値があります。

ジョイントバックパック ハイカーズエディション
引用:WORKMAN / ジョイントバックパック ハイカーズエディション
ツーリングに行く時、普段の持ち物+ツーリンググッズで荷物は増えやすいのが特徴です。
いつも使っているバックだと荷物が入りきらない。
そんなライダーさんにおすすめしたいのが、このジョイントバックパックです。

Photo by Eugene Zhyvchik on Unsplash
これでもかというくらい、たくさんのポケットがあり、開口部も大きく開くので取り出しやすいのも良いポイント。
ツーリングに行くときはこのバッグ1つで必要な物がしっかり収納できます。

TWO WHEEL COOL(トゥー ホイール クール) Airhead
引用:Amazon
バイクにのる女子ライダーさんのお悩みの1つに、ヘルメットをかぶると髪がペタンコになってしまうというお悩みはありませんか?
バイクに乗る時は必ず帽子をもっていっていましたが、このグッズがあれば帽子でペタンコの髪を隠す必要がなくなります。
このパッドはヘルメットの中に装着します。

Photo by Yury Kirillov on Unsplash
そうすると、ヘルメットと頭頂部に空間ができ蒸れにくくなることで髪の乱れもなくなるそう。
このグッズがあれば、長時間のツーリングでも髪の毛を気にせずに楽しめますね。

快適で安心なツーリングにする為の準備は万全にしよう

Photo by Ambitious Creative Co. – Rick Barrett on Unsplash
今回はあると便利なツーリンググッズを7つ紹介しました。
ツーリング中に予期せぬアクシデントがおきないとも限りません。
ガス欠や急な雨に打たれたり、道に迷ったりしないようグッズで対応できるものは備えておくと安心できます。

Photo by krishan saini on Unsplash
またツーリングは走ることだけがメインではありません。
旅先で気分をあげるためにも、おしゃれにも気をつけたり記念動画なども撮ったりしたいものです。
ぜひ快適で最後まで楽しいツーリングにするために、必要なものをそろえてみてくださいね。
(ライター:ともむ)