フリーランスのお仕事

初乗りは、千葉県にあるライダーズ神社「天津神明宮」へGO!

年末バイクに乗れず、少しモヤモヤしたまま年を越してしまいました。

そのため、今日は海を見つつ千葉県にある「ライダーズ神社」へ行ってきました!

ツーリングの拠点に!「Living Anywhere Commons 」AIZU-BANDAI(会津磐梯)

千葉県にある「ライダーズ神社」公開

先日Twitterで紹介していた神社で、まだライダーが少ない様子。

住所は、〒299-5503 千葉県鴨川市天津2950。

公式のホームページによると、下記のルートが掲載されていましたよ。

  • 東京/千葉から(約2時間/1時間30分)東京 ─(京葉道路)─ 千葉 ─(館山道)─ 君津I.C. ─(房総スカイライン・鴨川有料道路)─ 鴨川 ─(国道128号)─ 天津神明宮
  •  横浜/川崎から(約2時間/1時間20分)横浜 ─(首都高)─ 川崎・浮島J.C.T ─(東京湾アクアライン)─ 木更津J.C.T. ─(館山道)─ 君津I.C. ─(房総スカイライン・鴨川有料道路)─ 鴨川 ─(国道128号)─ 天津神明宮

今回選んだルートは、東京方面からアクアライン経由で、国道409号線から国道410号線へ。

そして久留里街道を通り、国道128号線で海沿いを走るルートです。

久留里街道までの道は、山道で比較的信号の少ない道なので、のんびり走ることができますよ。

久留里街道は産業道路で、江戸時代に沿道で集荷された物資を木更津港から海路江戸へ送るために用いられていた街道。

1車線の狭い道路の両側に民家が並び、商店街のある街並みを走行する場所もあるので、歩行者には注意が必要です。

日の出ツーリングで、ライダーズ神社に認定された八街神社へ いざ犬吠埼へ!年始は、やっぱり日の出ツーリングに決まり

  • ガソリンスタンドは、街に入るといくつかありますが、山道のガソリンスタンドは営業していないところがほとんど。そのため山道に入る前に、給油しておくと安心なのです。
  • 帰りは道の駅から少し過ぎたところ、国道24号線手前のガソリンスタンドで給油。ご夫婦で経営されているガソリンスタンドで現金とクレジットカードが利用できますが、クレジットカードでの支払いの場合、+4円となっています。それでも、ほっこり癒されたい方は、ぜひ給油を!

鴨川周辺に入ると1店舗「ワークマン」があるので、休憩しつつ立ち寄ることもできるルート。

今回はネックウォーマーを忘れたので、途中で立ち寄り購入してから海沿いの道へ戻ったのでした。

やっぱり首元が暖かいと風の抵抗や寒さがいくらか緩和されるので、かなり違いますね。

国道410号線から国道128号線へ

海沿いを走るルートで、鴨川シーワールドや亀田総合病院を左手に通りすぎます。

ここから神社までは約8キロ程度。

右手にファミリーマートが見えてきたら、もうすぐです。

千葉県香取方面へ、道の駅ツーリング 千葉県ツーリングプラン!道の駅から香取神社ルート

スライドショーには JavaScript が必要です。

今回はファミリーマートで休憩し、海側で景色を楽しみ「ライダーズ神社」へ。

到着してみると、バイクは5台ほど。駐車場はかなり広く、停めやすい印象です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

しっかりお守りを購入し、お参りをして帰宅となりました。

このルートで走ると何度か立ち寄りたいスポットがあり、道の駅にも遭遇。今日は昼頃からのソロツーだったので、次回は行きたい場所に寄り道できるよう、時間を確保したいと思います。

ぜひ、千葉県にある「ライダーズ神社・天津神明宮」にもツーリングに出かけてみて下さいね。