マイナスイオンたっぷりな東北は、夏だけでなく秋の紅葉シーズンにも最適なツーリングスポットがたくさん!
バイク乗りであれば、行かないと損する東北地方。
その他に美味しいグルメや温泉もあるので、日ごろの疲れを癒してくれることでしょう。
今回は秋田県に住むライダーさんに、東北方面のツーリングでぜひ行ってほしいおすすめスポット10箇所をご紹介していただきました。

目次
磐梯吾妻レークライン【福島】

Photo by Harley-Davidson on Unsplash
磐梯吾妻レークラインは小野川湖、秋元湖、桧原湖周辺を走っている道路です。
秋には見渡す限りの紅葉、春には新緑の山を楽しめます。

磐梯吾妻レークラインのほぼ中間には橋があり、中津川渓谷を楽しむこともできます。
湖と渓谷を楽しめる森林浴ドライブをしたいライダーさんにおすすめの道路です。
蔵王エコーライン【宮城】

蔵王のちょうど中央を走る蔵王エコーライン。
バイク乗りには走っていて気持ちよく楽しい道路です。
晴天の日空気は澄んでいて、景観も抜群。

日々の日常を忘れてしまうほどです。
GW明けには、雪の回廊を見ることもできます。
標高が高いので、夏であっても防寒対策はしっかりしていくと良いでしょう。
浄土ヶ浜【岩手】

岩手県宮古市の海沿いに位置する浄土ヶ浜は、どの季節に行っても息をのむ景観を楽しめます。
ほとんど波のない浄土ヶ浜は、遊覧船や釣り・展望台などもある観光地として有名です。

また青の洞窟といわれる、波の浸食でできた八戸穴にボートで入ることもでき旅の思い出をたくさん作るにはおすすめのスポットです。
銀山温泉【山形】

ツーリングに疲れたら温泉で旅の疲れをとるのにベストな温泉街。
大正の雰囲気を味わえるレトロな温泉宿が並んでいます。
テレビドラマの【おしん】の舞台でもあり、SNS映え間違いなし。

温泉街を歩くと無料の足湯があったり、レトロなカフェがあったりと歩くだけでも楽しめます。
温泉街の少し先にある白銀公園には落差が22mもある白銀の滝も。
マイナスイオンを浴びて、温泉に浸かって旅の疲れをぜひ取ってくださいね。
羽黒山【山形】

パワースポットとして有名な羽黒山。
歴史好きなライダーさんにぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。
五重塔や杉並木など、肌で大自然と歴史を感じます。

祭殿に向かう途中には、祓川にかかる神橋や滝もあり、リフレッシュ間違いなしです。
より歴史を感じたい方には参道途中に羽黒山斎館という元お寺の建物で、精進料理を食べることもできます。
松尾芭蕉も立ち寄ったこの場所で歴史を感じながら料理を食べるのも良いですね。
八幡平アスピーテライン【秋田】

秋田県の山を代表する八幡平エリア。
八幡平アスピーテラインは岩手と秋田をまたがる無料の道路です。
冬は閉鎖されていますが、春は雪の回廊となり道路は高い所で8mの雪壁には圧倒されます。

また秋には色とりどりの紅葉も望め、鳥のさえずりは、関東では聞く事ができないほどでリフレッシュできます。
運転に疲れたら、もちろん温泉もあります。
湯治で有名な後生掛温泉は、泥風呂や箱風呂など珍しいお風呂があるのでぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
寒風山パノラマライン【秋田】

男鹿半島にある寒風山を走る国道55号線は、寒風山パノラマラインという愛称で知られています。
寒風山は山といっても木々に囲われているわけではなく、芝生でなだらかなのが特徴です。
そのため360度どの方向を見ても、絶景というわけです。

男鹿の海を眺めることもできますし、のどかな田んぼの奥に天気が良ければ鳥海山も。
贅沢づくしな絶景を味わいたいなら、寒風山パノラマラインをおすすめします。
八甲田十和田ゴールドライン【青森】

八甲田十和田ゴールドライン(国道103号)は、奥入瀬渓流や十和田湖を楽しめるルートです。
バイクで走っているすぐ脇には渓流があり、自然を肌で感じながらツーリングを楽しめます。
少し走ると十和田湖に到着です。
十和田湖の水は透明度抜群。

気持ちの良い空気と四季折々の景観は、何度行っても楽しめる絶景です。
夏には、十和田湖湖水まつりがありスカイランタンを飛ばし花火もあがります。
東北は自然豊かですが、道路のすぐそばで渓流を楽しめるスポットはなかなかないのでぜひ体験してくださいね。
尻屋崎灯台【青森】

青森県のツーリングスポットといえば尻屋崎灯台でしょう。
下北半島の岬にある灯台で、一般人も登れる珍しい灯台のひとつです。
また尻屋崎灯台の下には放牧されているずんぐりむっくりな可愛いお馬さん。

寒立馬(かんだちめ)という馬で、青森県の天然記念物に指定されています。
海はとても澄んでいて、草を食べている寒立馬を見ていると来てよかったなぁと思えるスポットです。
2021年は灯台が見学不可になっているようなので、ツーリングに行く前に下調べすることをおすすめします。
少し走り本州の最北端にあたる大間にも立ち寄れば、大間まぐろの海鮮丼を味わえます。
蕪嶋神社【青森】

蕪嶋神社は青森県八戸市の海沿いにある少し変わった神社です。
なにが変わっているかというと、蕪嶋神社周辺には【ウミネコ】というカモメの一種がたくさんいるんです。

蕪嶋はウミネコの繁殖地として天然記念物になっていて、ウミネコを観察する施設も近くにあります。
ウミネコも人に慣れており、かなり近くに寄っても逃げないので是非ウミネコと記念撮影してくださいね。
東北は自然豊かでツーリングにおすすめ
東北方面は、夏だけでなく紅葉シーズンのツーリングに最適なスポットです。
夏は涼しく、森林浴をしながら山の景色を眺めつつ、日ごろの疲れを癒してくれるはず。
ただし、関東方面から出かける際には、少し肌寒く感じることもあります。
その他に自然豊かな場所であることから、野生のクマに遭遇する地域もあるので、バイクを降りて散策する時は注意が必要です。
ぜひ次のツーリング計画の参考に!素敵な思い出づくりの参考になると嬉しいです。
(ライター:ともむ)