ツーリングに出かけるときに、準備するもの…
バイクの車種によって積載量がことなるので、持っていきたいものを全て積んでいくのが困難なことも。
今回は、ロングツーリングの時に持参しているグッズたちをご紹介したいと思います。

定番のバッグと追加したリュック
このリュック!かなり便利ですよ。
ツーリングの時に必要なのは、荷物を入れるアイテム。
実際に使用しているのは3タイプ
- ツーリングバッグ
- レッグバッグ
- 防水性のあるリュック
ツーリングバッグは、定番のモトフィズの「ミニフィールドシートバッグ」を使用しています。伸縮性があるので、帰りにおみやげなどで荷物が増えたときにも嬉しいタイプです。
1泊2日用となっていますが、2泊3日でもOK!
定価14,580円の商品ですが、セール時期ならもう少し安く購入することができますよ。
機能性があり長く愛用されているツーリングバッグなので、使いやすいのが特徴的。
難点があるとすれば、フェンダーレスにしたバイクで荷物を固定するフックなどが少ないバイクの場合、工夫が必要になります。
付属のバックルなどもあるので、自分のバイクに合った積載方法で固定してみて下さいね。
- サイズ:横370mm×縦300mm×高さ200mm
- 付属品:固定ベルト、レインカバー、接続バックル、ショルダーベルト
- サイドポケット、ドリンクホルダー、ホールディングコードつき
- カラー:ブラック、アクティブオレンジ、デジカモ、赤パイピング仕様
最近見かけるようになってきたのは、もっとカジュアルなタイプで多機能キャリアバッグ(Amazon)。
ワンタッチで装着でき完全防水で、カラーやデザインも豊富なのです。取り付けが簡単で、すぐに取り外すことができるのは便利。
いかにもツーリング仕様というタイプよりは、普段にも使用できるバッグが主流となりつつあるのかもしれません。
あとは他の人と被らないデザインを選ぶ人が増えてきたのもあるのかもしれないですね。
人気のスポット!
最近よく訪れる場所のひとつが、
ワークマンプラス)。何といっても安い!さらにワークマンの強みでもある機能性が高いことが人気のヒミツとなっています。
ブランドのウェアなどは認知度が高く、素材や機能性などに絶大な信頼があるのが特徴的。
さらにブランド力だけでなく防水性や通気性などの機能性が高く安心して買い物をすることができるのですが、やはり価格的には高くなってしまいます。
消費者として個人的に好きなブランドがあれば別ですが、それ以外で機能性の高いアイテムを探している人にとって
上と下で別売りや上下セットでも購入できるので、いま持っているアイテムと組み合わせて使用できるのも嬉しい!
趣味をもつ人にとって、少しでもおしゃれで安いアイテムを探すことができる
休日には店内が人であふれることもある人気店も。そのため最近ではツーリングで出かけると、
たことがないデザインやカラフルなアイテムにあうと、少しテンションが上がってしまうのです。先日購入したのは、タオルと靴下。
タオルは、100均もびっくりな70円。
靴下はカラフルな蛍光カラーで、気に入りました。
必ずどのブランドもメンズもチェックするのですが、何となく気に入るのがメンズのファッションなのです。
サイズ展開がXSなら女子でも合わせることができるので、レディースにお気に入りのアイテムに出会えなければメンズエリアで探してみてはいかがでしょうか。
ここで、ワークマンさんにお願い!
靴下や靴のサイズの規格を、23.5~にしてもらえないでしょうか。
メンズの規格が24.5~と聞いてはいるのですが、女子にもメンズのアイテム好きがいるのです…
そんなアウトドア女子のために…考えてもらえると嬉しいです。
通販サイトもあるので直接お店に行けない方は、ぜひチェックしてみて下さいね。