目次
気になる新作のルタオは、2層のチーズクリームにひみつが!
いますぐ食べたくなる!新作の「フロマージュデニッシュ」
ルタオの特殊製法でつくられたザクザクのデニッシュ生地のなかに、北海道産のクリームチーズとイタリア産のマスカルポーネチーズが入り贅沢な新作です。
生地には自家製の天然酵母が使用され、72時間低温で熟成発酵。
そのため、サクサクではなくザクザクとした食感の27層にもなるデニッシュに焼きあがっています。
さらにルタオ本店の前に新しくオープンしたデニルタオは、このフロマージュデニッシュとカフェが楽しめるお店。
店内には30席ほどのイートインと、夏季限定のテラス席(30席)がありますよ。
晴れた日に、新作のデニッシュをテラス席で食べたいものですね。
ぜひ観光などで訪れたときにでも、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
北海道小樽市堺町6番13号
営業時間:9:00~18:00
※季節により変更有
TEL:0134-31-5580
INFO/画像提供/株式会社ケイシイシイ
URL:https://www.letao.jp/
【ルタオ:福岡空港国際ターミナル】FUKUOKA AIRPORT DUTY FREE SHOP 3F
INFO/画像提供/福岡空港
URL:http://www.fuk-ab.co.jp/
- ルタオ福岡空港国際ターミナルで販売されているルタオは、ドゥーブルフロマージュ、ショコラドゥーブル、期間限定のベリーミルクドゥーブル(税込1,728円)、プチショコラのストロベリー(税込864円)。
福岡空港国際ターミナル3FでATMや両替を利用したい!
イメージ画像/pixabay
URL:https://pixabay.com/
福岡銀行、ティスコジャパン外貨両替サービス(海外送金も可能)があります。
国際総合案内所にもトラベレックス福岡空港国際線出発ゲート店が併設されているので、利用してみて下さいね。
- ATMは、3Fゲートラウンジ内のセブンイレブン店舗内とSBI銀行の福岡空港国際線両替所があります。
- チャージは、国際線旅客ターミナルビル3F ANAFESTA内で利用可能。
- いざという時のための保険に入っておきたい方は、国際線旅客ターミナルビル3Fの出発口と中央ロビーで、自動引受機による契約が可能。AIU損害保険、ジェイアイ傷害火災保険、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険などの会社が対応しています。
SIMカードの自動販売機
国際線旅客ターミナルビル1Fにあり、U-NEXTとSo-netの購入できます。U-NEXTは、6:00~21:40の閉館まで、So-netは、10:00~17:00までとなっています。外貨への交換サービスの機も国際線の1Fにあり、6:00から22:30の閉館までの利用が可能です。
福岡空港免税店で予約ができる!
イメージ画像/pixabay
URL:https://pixabay.com/
出国手続き後から飛行機に乗るまでのあいだにショッピングを楽しむことができます。日本の国内で欲しいと思っていた商品には、酒税やたばこ税、輸入品に関税がかかります。
でも、免税店なら消費税もかからずおトクなのです。
免税店の商品には、海外の高級なブランドから日本の化粧品、電化製品、スイーツなどがあり、旅行に持っていきたかったアイテムを購入することもできそうです。
日本で売り切れだった商品を見つけるのも楽しみの一つになりますよ。
支払いはクレジットカードなのですが、後で請求となるので為替のレートがよくわからない、という方のために福岡空港の免税店では日本円で価格を表示しています。
これなら、日本円で計算することもなく価格を知ることができますね。
約2時間をどんなふうに過ごすかで、旅が決まる?!
イメージ画像/pixabay
URL:https://pixabay.com/
出国の検査から飛行機に搭乗するまでの時間は、思っているより時間がかかります。
そのあいだカフェでのんびり過ごすのもいいですが、何か買い忘れたものがないか最終チェックの時間にすることもできます。
さらに、帰りに買おうと思っていたおみやげを決めてしまえば、あとは旅行を思いっきり楽しむだけ!という方法もありますよ。
少しでも時間を節約して、現地での旅行を満喫してくださいね。