フリーランスのお仕事

定年後もワークライフバランスが重要になる?!四輪から二輪へ新たに人材確保の波

Photo by Harley-Davidson on Unsplash

人生100年時代と言われ、元気ならいつまでも働ける環境が重要となりそうです。

できることなら、ずっと趣味を楽しみながら適度に働きたい。

そんな希望を叶えてくれそうな、バイクに関する人材募集の情報を見つけました!

今回は、株式会社シニアジョブのニュースをお届けしたいと思います。

シニアジョブのサービスとは

Photo by Harley-Davidson on Unsplash

2018年9月からシニア自動車整備士の人材紹介・人材派遣サービスを手掛ける会社。

そしてサービスを開始してから1年が経過し、今年の9月~10月と比較をしたところ、シニア人材の応募が倍増し、内定数が10%増加しているという結果になっています。

この理由として…二輪の領域への企業の求人の応募拡大傾向があるそうなのです。

四輪から二輪へ人材の募集を強化中

Photo by Skyler Smith on Unsplash

団塊の世代が定年をむかえ、優秀な人材の確保が必要といったところでしょうか。

若い世代に期待する一方で、経験値の高い世代の知識や技術で人材を育てていくということも課題となっていくのだと個人的には思います。

シニアジョブでは、二輪領域での起業の求人や人材の応募拡大から二輪の自動車整備士についても積極的な取り扱いを行ことを決定!

これは社会の「新しい動き」なのかもしれないですね。

二輪が大好きで、定年後もバイクに関わって仕事をしたい方には朗報です。

また二輪だけでなく、四輪を含む自動車整備士の内定数に関しても、サービスを開始した当初から比較すると約570%も増加しているというデータが得られているそうです。

年金が十分確保できないのであれば、何らかの方法で働き続ける環境を提供することが必要。

そのためには、いままでの経験を価値と考え、それをいかせる場所を提案することが求められているのでしょう。

シニア自動車整備士の派遣・紹介における2019年9月~10月と昨年同時期の比較

  • 二輪の自動車整備士の応募数が前年より倍増した(100%増)
  • 二輪の自動車整備士の内定数が整備全体の10%に増加した(昨年同時期0件)
  • 求人依頼をする二輪大手販売店が5社に増加した(昨年同時期0社)
  • 自動車整備士全体の内定数が前年より約570%増加した
MEMO

株式会社 シニアジョブ
代表取締役 中島 康恵
本社:東京都新宿区大久保1-14-15 三辰ビル7F

TEL:03-6908-9822
URL:https://corp.senior-job.co.jp/
事業内容:シニアの人材ビジネス提供

これからも株式会社シニアジョブでは、様々な経験やスキルを持ったシニアの人材がさらに活躍できるように、サービスの範囲の充実と拡大を目指していく方針。

趣味を楽しむためには、ずっと働くことができる環境も大切ですね。

Photo by Palash Pandit on Unsplash

いつまでもバイクライフを快適に過ごすために!

これからの雇用について、気になる情報をピックアップしてみました。