記事内に広告を含みます

保険を見直して節約!オンラインでプロに相談できるサービス

このままずっと同じ保障内容で払い続けていけば良いのかどうか…悩むのが保険です。

多少の知識があれば判断できるのですが、なかなか複雑なのが保険事情。

そしてプランが変更になり、新しい保険タイプの方が保障内容がよいものへ変わっていることもあります。

もちろんそのままの方が良い場合もあるので、こればかりは少しずつ勉強していくしかないのです。

やっぱり、プロに聞くのが一番!

今回は、保険に詳しくない方に無料で利用できる「オンライ保険相談」をご紹介したいと思います。

保険相談をオンラインでお試しできるメリット

保険オンラインの特徴3つ

  1.  PC / スマホから参加することができる
  2.  自宅にいながら気軽にプロに相談
  3.  画面から資料を使用して説明してもらえる
  • いまならもれなく「黒毛和牛A5等級 こくうま切り落とし」が全員にプレゼントされます!(2021年10月3日時点)

ただし、こちらの特典はオンラインの相談後にメールでアンケートに答えることが必要になります。

それでも、お得感アリですね。

オンライン保険相談は、こんな方に利用してほしい

Photo by Andrew Neel on Unsplash

保険の選び方がよくわからない方や保険料を少しでも安く抑えたい方。

現在加入している保険が、これで大丈夫なのか知りたいなど、悩みを解決したい方におすすめなのが保険相談です。

さらに教育費用についても相談に乗ってくれるので、保険の勉強をするつもりで相談してみるのも良いかもしれません。

きっと、いまの状況に合ったプランを提案してくれるはず。

オンライン保険相談にいるプロに相談できる内容

オンライン保険相談には、保険相談実績のあるプロが在籍。

いつでも気軽に相談できる場所として、すでに累計40万件以上のお悩みを解決しています。

オンライン保険相談では、ひとつの窓口で複数の保険会社を取り扱っているので、予算に合わせたプランを提案してもらえます。

  • さらに納得できるまで、何度でも相談できるのがポイント!

オンライ保険相談にいるアドバイザーは、お金に関するプロなので、貯金や節約などのコツも伝授してもらえますよ。

これは嬉しいですね。

オンライン保険相談で、取り扱っている保険内容

  •  生命保険
  •  学資保険
  •  医療保険
  • 年金保険
  • がん保険

医療保険だけでなく、学資保険、年金保険もあるので、年代問わず保険相談ができそうですね。

オンライン保険相談「予約から相談までの流れ」

Photo by Andy Beales on Unsplash

STEP.1
予約
まずはオンライン相談の予約をしましょう。予約が完了すると、アドバイザーから日程調整の連絡がありますよ。
STEP.2
URLにアクセス
登録したメールアドレスに、専用のチャットルームへ入ることができるURLが届きます。当日の予約時間に、このURLからアクセスしましょう。パソコンだけでなくスマートフォンからもアクセスが可能です。尚、オンライン相談のツールは、紹介先によってことなります。詳細については、申込み後に届くメールで確認しておきましょう。
STEP.3
当日はオンラインで相談
保険のプロがていねいに相談に乗ってくれますよ。簡単にいまの状況についてヒヤリングをした後、パソコンやスマートフォンなどで資料を見ながら説明をしてもらえます。
 

オンライン保険相談では、保険に関するいろいろなお悩みを相談することができます。

できれば、いま加入している資料があった方がより適切なアドバイスを受けやすいでしょう。

知っておきたい!オンライン保険相談

オンライ保険相談はとても便利なのですが、一部の地域では対応していない場合もあるようです。

まずは、気軽に相談してみよう。

相談は無料で、登録している保険の代理店から販売促進費が支払われているので、相談したからといって費用はかかりません。

  •  加入中の保険証券やねんきん定期便を用意しておくと、相談がスムーズです。

ただし、ビデオ通話に関する通信料は、相談をする方の負担となるので、オンライン保険相談ができる通信環境は必要になります。

保険の種類は、かんぽや共済、銀行など民間の生命保険以外の保険についても相談することが可能です。

  • 損害保険のみや民間の生命保険以外の相談は対象外となるので注意。

オンライン保険相談の時間は、約1~2時間です。
少し余裕をもった時間で予約をした方が良いかもしれないですね。

error: Content is protected !!