今年の新しい取り組みとしては、コスメのお試しレビュー。
サブスクサービスから、My Little Box(マイリトルボックス)のファンとなり、これからも継続して発信していきたいと思っているところなのです。
今回は、いままで試したクレンジングの中から「おすすめベスト3」を選んでみました。
Photo by Jamie Street on Unsplash
目次
ふわっとしたクリーム状の新しいクレンジング
2020年2月に発売された、オルビスのオフクリーム。
美容担当
いままではクレンジングと言えば、オイル派だったのですが、それを面白いほどに裏切ってくれたのがこの商品。
見ためは、パッケージと同じホワイトクリーム状で、これでクレンジングできるのかと心配に…
ここは、オルビスを信じて使用しました。

オルビス ユーシリーズは、肌本来の力を活かして美しさを高めるためのアプローチを研究。
管理人
累計販売個数25万個突破のクレンジングクリーム
オルビスのオフクリームは、2020年上半期のベストコスメクレンジング部門で1位を獲得。
うるおいを残しつつ、しっかりクレンジングをしてくれる優れものなのです。
美容担当
うるおいをキープできるのは、ヒアルロン酸とセラミド入りだからこそ。
初めての方限定となりますが、2,530円(100g)で購入可能となっています。
この容量なら、1~2カ月は使用できますね。
管理人

オイルクレンジング派に、シユウウエムラ
10月号に入っていたのが、この商品。
美容担当

継続組の方には、解約する人も続出…など賛否両論に分かれたMy Little Box(マイリトルボックス)でしたが、それも醍醐味。
いろんな楽しみ方があるのだと、思って継続しています。
世界で6秒に1回売れている、クレンジングオイル
このクレンジングオイルは、けっこう価格が高め設定の商品。
My Little Box(マイリトルボックス)に入っていたのは、150mlサイズで5,060円(税込)です。
この現品サイズが入っているとなると、お得感が増します。
管理人
DHCのクレンジングオイルより、さらっとしているのがシュウウエムラの商品で、サクラの香りがするクレンジングがおすすめです。
自分の肌のコンディションに合ったクレンジングを選べるのが特徴となっています。
気になる方は、トライアル サシェセットが495円(税込)で公式ホームページから注文することができますよ。
4種類のクレンジングオイルを1回分試すことができるので、自分に合うものを探せるはずです。
美容ライターがつくった、クレンジングオイルが最高!
今年のいちばんの衝撃ともいえる商品が、a nu(アニュ)のクレンジングオイル。
美容担当
パッケージがかわいくボトルもおしゃれなので、いつものコスメスペースに置いて、眺めているだけでも気分が上がります。
管理人
楽天ランキングで4冠達成の、選ばれるクレンジングの実力
仕事が終わって、やっとメイクをオフにする時間は、1日のリラックスタイム。
美容担当
さらに年齢肌が気になる方に、W植物幹細胞でうるおいも届けてくれるクレンジングオイル。
管理人
東京が中心となりますが、表参道や新宿小田急百貨店などデパートなどにも商品展開されています。
- 1本あたり115mlで、初回のみ2,800円(税別)で販売中。
使用後でも肌に合わない場合には、返品もできるので、まずは試してみるのもひとつ。
石油系の合成界面活性剤やパラベン、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、合成ポリマー、シリコン、タール色素は使用していません。
そのため敏感肌の方にもおすすめな、クレンジングオイルです。
美容担当
管理人
かなりお気に入りの商品となったので、継続的に使用していこうと思っています。

Photo by jcob nasyr on Unsplash
いかがでしたか。
今回使用したクレンジングは、My Little Box(マイリトルボックス)のボックスに入っていたものが2点。
その他に、新しい商品としてお試したクレンジングオイルです。
どのクレンジングオイルも、甲乙つけがたいのですが、個人的にはa nu(アニュ)のクレンジングがおすすめ。
美容担当
自分の好みや香りなど、いろいろ試してみて、お気に入りのクレンジングオイルを見つけてみてはいかがでしょうか。
管理人