Photo by Manuel Cosentino on Unsplash
いま話題のGo Toキャンペーン。
できれば、少しでもお得に旅を楽しみたいものですね。
今回は、国土交通省 観光庁が発表しているキャンペーン情報です。
目次
Go Toキャンペーンの対象となるのは国内旅行のみ
Photo by Andre Benz on Unsplash
今回のキャンペーンの目的は、地域経済の活性化。
宿泊や日帰りでの旅行代金の半額に相当する額が支援されることになります。
このキャンペーンでは、連泊の制限や利用する回数に制限がないため、旅をするときに使えるなら利用したいところ。
支援額の内訳としては、7割が旅行の代金として割引となり、3割が旅先で利用できる地域共通クーポンとして配布されます。
ただし1人1泊あたり2万円が上限となり、日帰り旅行は1万円が上限。
地域共通クーポンの実施日は9月以降の予定
Photo by Steven Diaz on Unsplash
支援額のうち旅行代金の3割となる15%は、地域で利用できるクーポンとして発行されます。
- 1枚1,000円の商品券(1,000円未満は四捨五入)で、お釣りは出ません。
また地域の経済活性化を目的としているので利用に制限があり、旅行先の都道府県または隣接する都道府県での利用が条件。
旅行している期間にのみ使えるクーポンなので、提携しているお店での食事やおみやげなどを購入するときにクーポンが利用できます。
クーポンは紙媒体のほかに電子媒体も用意されているので、使いやすい方を選択できるのは嬉しいですね。
旅が決まったら、予約
予約は、旅行代理店や予約サイトで申し込みをしましょう。
旅の計画の参考に
Photo by Glen Jackson on Unsplash
宿泊とセットで予約すれば、飛行機、鉄道、バス、旅客船、タクシーや高速道路を利用する旅が対象となります。
必ず対象の旅行代理店または予約サイトを経由することが条件。
- 個人で手配した交通は、割引の対象外となっているので注意が必要です。
また修学旅行や職場などで行く団体旅行についても対象となっています。
日帰り旅行もGo Toキャンペーンの対象になる
Photo by resa cahya on Unsplash
日帰り旅行では、往復の乗車券などの移動や旅先での食事、観光などのセットプランが対象となります。
いずれも個人や団体などに関わらず割引となり、旅行代理店や予約サイト経由での申し込みが必須。
例えば…4万円の旅行を計画した場合
Photo by Will Langenberg on Unsplash
Go Toキャンペーンの対象となるのは、最大で2万円。
そのため、少し割高だと思っていた旅行を予約したくなるのです。
補助金額の内訳(宿泊+交通手段セットの宿泊プラン)
- 7割(14,000円相当):旅行代金の割引
- 3割(7000円相当):地域共通クーポン
例えば…1万円の旅行を計画した場合
Photo by Spencer Watson on Unsplash
補助金額の内訳(日帰りツアー)
- 2割(2,000円相当):旅行代金の割引
- 1.5割(1,500円相当):地域共通クーポン
例えば…20万円の長期旅行を計画した場合
Photo by ian dooley on Unsplash
補助金額の内訳(5泊6日のロングステイ)
- 5割(100,000円相当):旅行代金の割引
- 3割(30000円相当):地域共通クーポン
- 日程によって補助される金額がことなっています。
Go Toキャンペーンの対象期間
Photo by Alice Donovan Rouse on Unsplash
予算が約1.1兆円ともされているキャンペーンの対象期間は、2020年7月22日から2021年の終了日まで。
じつは、7月27日から準備の整った事業者から割引価格で旅行販売されているのですが、予算に上限があるため、この期間より早めにキャンペーンが終了することもあるのです。
これは早めに予約して、キャンペーンでさらに旅を楽しみたい!
- 7月22日~8月31日の宿泊分についても対象となり、割引適用
- クーポンは、9月以降の予定
還付を申請するときの手続き
Photo by Green Chameleon on Unsplash
詳細については、現在調整中となっていますが、申請をする際に必要な書類はチェックしておいた方がよさそうですね。
宿泊の場合に必要な書類
- 申請書
- 領収書
- 宿泊証明書
- 個人情報同意書
- 事務局で書類を確認後、旅行者に口座振込またはクレジットカードで振込されますよ。
まだ事務局が立ち上げられていないため、現時点(2020年7月21日)での情報です。
気になる!還付方法について
Photo by Jesus Kiteque on Unsplash
割引分の還付方法については、旅行代金を受け取った人(宿泊施設は除く)から経由して行われます。
- 予約サイトで予約し決済している:予約サイトから還付
- 現地支払い:旅行者が事務局に申請
そのため予約サイトで決済した方が、手続きが少なくて済みそうなのです。
Photo by Ross Parmly on Unsplash
少しでも、お得に!
そして地域の活性化のために、旅を楽しみたいものですね。
(新型コロナウイルスの影響により、キャンペーンが適用とならない地域もあります。)
その他にも、Go To Eat キャンペーンや、Go To Event キャンペーン、Go To 商店街キャンペーンなどの事業も展開されますよ。
今後については、観光庁のホームページで最新情報が随時更新される予定となっています。
最新情報が入り次第、こちらでも更新をしていきたいと思います。
2020年7月21日時点の情報です。詳細については、公式のホームページでご確認ください。