フリーランスのお仕事

何度でも通いたくなる人気イベント!横浜赤レンガ倉庫で旬ないちごに夢中

よく訪れるツーリングスポットのひとつ「横浜赤レンガ倉庫」。

楽しみにしているYokohama Strawberry Festival 2020(ヨコハマストロベリーフェスティバル 2020)』の季節が到来なのです。

今回は風の吹く寒さのなか、女子たちに人気となっているイベント会場をご紹介したいと思います。

期間限定のイベント

Yokohama Strawberry Festival 2020(ヨコハマストロベリーフェスティバル 2020)は、毎年この時期に開催されているイベントで、今回は2月6日(木)~2月16日(日)まで。

場所は横浜赤レンガ倉庫となり、何といっても一度にいろんな種類のいちごが楽しめるので大人気となっています。

通には嬉しいのがサンプリングの無料配布で、旬ないちごを試食できるサービスつき。こちらは開催の期間中すべての日程で行われているのですが、先着順で数量限定です。

いつもは食べられない「いちご」をお試しするにはいい機会になりそうですね。

並んででも欲しいイベントが「ブランドいちごの無料サンプリング」。

今年は2種が初登場となり、全部で8種類のいちごが毎日無料で配布されていますよ。

毎日もらえる!無料サンプリングのいちご

  • 初登場!奈良県・古都華 】2月6日(木)11:00~ 先着200名
  • 【佐賀県・いちごさん】2月7日(金) 11:00~ 先着300名
  • 【佐賀県・さがほのか】2月8日(土)10:00~ 先着300名
  • 初登場!神奈川県海老名市・海老名いちご】2月9日(日)10:00~ / 2月13日(木)11:00~ / 2月16日(月) 各日先着300名
  • 【福島県いわき市・ふくはる香】2月10日(月)11:00~ / 2月11日(火・祝)10:00~ 各日先着300名
  • 【静岡県伊豆の国市・紅ほっぺ】2月12日(水)11:00~ 先着360名
  • 【千葉県・チーバベリー】2月14日(金)11:00~ 先着50名
  • 【栃木県真岡市・とちおとめ】2月15日(土)10:00~ 先着100名

ブランドいちごは、横浜赤レンガ倉庫にある2号館内のレンストラン&カフェでも楽しむことができますよ。どんなコラボメニューがあるのか、探してみて下さいね。

  • ブランドいちごの無料サンプリングの配布場所は、いちごマーケットBゲート前です。
  • 場所を間違えると、せっかくの無料サンプリングがもらえない…ということがあるので場所はチェックしておいた方が良いかもしれません。
注意

たくさんの人にいちごを楽しんでもらいたい!という趣旨があるため、1人につき1品種となっています。

とれたてのいちごが楽しめる横浜市内の農園をチェック

横浜赤レンガ倉庫で無料のサンプリングいちごを食べれなくても…横浜では農園なら採れたてのいちごが楽しめるはず。

横浜市内にあるいちごの収穫が体験できる農園や直売所をご紹介したいと思います。

徳江いちご農園

住所:横浜市青葉区市ヶ尾町4-10

営業日時:不定休 10:00~15:00(一部予約制)

TEL:080-6789-7356

ひでくんちのいちご畑

住所:横浜市都筑区池辺町1577

営業日時:水・土・日・祝 10:00~15:00(予約制)

TEL:080-6705-1515

秋元農園 ~横浜 いちごクラブ~

住所:横浜市港北区新羽町4270

営業日時:期間中毎日10:00~14:00頃(予約制)

TEL:WEBで確認

もちだ農園

住所:横浜市神奈川区羽沢町1345

営業日時:不定期10:00~14:00最終受付(予約制)

TEL:080-6519-8358(8:00~18:00)

Yours Garden 門倉農園

住所:横浜市戸塚区名瀬町1676

営業日時:日曜日10:00~12:00(予約制)

TEL:WEBで確認

ゆめが丘農園

住所:横浜市泉区下飯田町1653

営業日時:土日10:00~12:30(予約優先)

TEL:090-2239-5433(8:00~18:00)

舞岡いちご園

住所:横浜市泉区下飯田町1653

営業日時:土日10:00~12:30(予約優先)

TEL:090-2239-5433(8:00~18:00)

吉原いちご園

住所:横浜市戸塚区東俣野町(詳細はWEB)

営業日時:土・日・祝 10:00~15 :00(予約制)*平日は要相談

TEL:080-4802-4385(9:00~18:00)

二宮いちご園

住所:横浜市旭区今川町11

営業日時:期間中毎日 10:00~12 :00(予約制)

TEL:080-5029-1583(10:00~15:00)

いちご狩り農園

Yokohama Very Bery

住所:横浜市泉区中田町3029

営業日時:土日 10:00~(なくなり次第終了)

TEL:050-5434-2574(10:00~15:00)

ながさわファーム(直売所)

住所:横浜市港北区新羽町4327

営業日時:不定休 10:00~13 :00頃(なくなり次第終了)

TEL:080-4004-2566(9:00~13:00)

「横浜市内のいちご農園」MEMO

収穫のシーズンは1月~5月頃で、各園でことなります。

いちごの生育状況によって休園することもあるので、事前に確認しておいた方が良さそうです。

問い合わせについては、WEBサイトや電話で行うことができますよ。

予約が必要な農園では、電話が集中することや農作業中で電話に出ることができないこともあるので、つながらない時は再度問い合わせをしてみて下さいね。

準備前のストロベリーフェスティバル会場

初日の様子を少し見たくて、準備に追われていた会場を訪れました。

閑散としていましたが、楽しみにしている人があちこちに!

会場となっているのは横浜赤レンガ倉庫で、入口付近にはいちごのモニュメントが何とも可愛らしいのです。

スライドショーには JavaScript が必要です。

たくさんの限定いちごスイーツや、厳選された名産のいちごが楽しめるイベントとなっています。

この日はかなり風が強く肌寒い天候となりましたが、開催の時間まで並んで待つ人たちでいっぱいに。

事前にパンフレットが配布されていたので、どこのお店にしようか相談する声も聞こえてきました。

会場のなかに入ると、両側に素敵なお店がずらり。

中央には今回初出店となる、フランス・パリを拠点として活躍しているトップパティシエ・サダハルアキオ氏のボンボンショコラのショップがありました。

もっと食べたくなる!ギフトとしても喜ばれる「vuke」

今日のお目当ては、プリンの美味しい「vuke」。

いろんな種類があるのですが、この時期しか食べられないストロベリーがおすすめです。

カットされた美味しいイチゴと、ほんのりピンク色のゼリーがさらに優しい仕上がりのプリンになっていますよ。

こちらは残念ながら、4月末までの限定品。

ストロベリー以外に購入したのは、ベリーベリーベリー。酸味がちょうどいいアクセントになったプリンで、プリンの上にはババロア風のさっぱりとした味がトッピングされています。色合いもかわいいですね。

少し黒っぽく見えるのは、バニラビーンズです。大きさはやや小さめなので、もっと食べたい!と思わせてくれる「vuke」。

現在「vuke」で販売されている限定プリンは、カカオとマロン。この他に全部で9種類あり、オンラインでも購入することができますよ。

 vuke(公式ホームページ)

vukeのマスコットキャラクターでもあるタムタムが目印のお店は、店舗でも販売されています!

残念ながらイベントに参加できない方は、店舗またはオンラインショップでご覧くださいね。

error: Content is protected !!