フリーランスのお仕事

サブスクに新たなエンタメ系サービス登場!5つの質問がポイント

最近は、サブスクのサービスを利用することが多くなってきました。

必要なときに、少しだけお試しでき自分にあったサービスを残すことができるので、

かなりコスパの良いサービスだと思います。

サブスク選びのポイントは、いまの自分に必要なのかを自問すること。

これを繰り返すことで、より良いサービスだけを活用し継続できるのでお得度が高くなります。

賢くサブスクサービスを利用するために!今回は、新しいサービス「エンターテイメント」のサブスク情報です。

日本初のサブスク「recri(レクリ)」とは

画像提供 / 株式会社recri

株式会社recri(レクリ)が提供する新しいサービスで、5つの質問に答えるだけで、おすすめのエンタメチケットが毎月届くというサブスクです。

これまでになかった新しいサブスクで、エンタメ系のサービスが利用できるとあり、かなり興味津々なのです。

対象のエンターテイメント

  •  イベント / 舞台 / ショー / フェス / アート / 映画 / 音楽 / スポーツ / 体験 / 季節 / パーティー / 伝統 / 芸能

現時点で公表されているのは、13ほどのエンターテイメント。

Photo by Paul Hanaoka on Unsplash

新型コロナウイルスの影響で、密になる可能性が高い業界は経営も厳しいの現状なのではないでしょうか。

動画などのコンテンツでも、もちろん学ぶことや感じる、体験することもできますが、やっぱりその場で体感することは何倍も心に響くものがある。

そのため時々は映画館で映画を観たくなるのも、これが理由なのです。

エンターテイメント系のコンテンツやサービスは、感染対策をしつつどうサービスを提供していくのか新たな課題なのかもしれないですね。

毎月15日までに5つの質問に回答

画像提供 / 株式会社recri

チケットが届くまでにすることは、5つの質問に答えること。

質問内容は、気分やライフスタイル、趣味嗜好、欲求、好みなどで、この回答からrecri開発のAIと評論家やアーティストなど、様々なエンターテイメントの専門家が分析します。

これによってチケットをセレクトし、ユーザーにとっての価値観や気分、潜在的な好みに合わせて翌月にチケットが複数届くサービスです。

サービスの充実内容を体感してみる

仕事とプライベートのバランスを維持するためには、その人にとって癒される環境や時間、空間が必須となります。

そのため、これをサブスクという形で提供して顧客の満足度を維持するというのは、かなりのハードルの高いサービス。

また、いままで行ったことのなかった新しいエンターテイメントとの出会いも提供する予定とあり、ニーズにマッチしたサービスをしっかり提供できるかが鍵となっています。

個人的には興味深いコンセプトで、成功したら新たなサービス展開も望める気がするので、さっそく申し込んでみました。

選べるのは3つのプラン

サービスの本登録は2021年5月1日からとなり、4月1日から先行予約の受付を開始しています。

エリアは東京、神奈川、千葉、埼玉限定となり、在庫の関係で先着500名。

  •  29,900円のPLAYERプランなら、より細かいチケットオーダーが可能で、チケットの返品交換も受付してくれるコンシェルジュ機能がついています。

価格設定としては、やや高め設定。

そのため舞台などイベントをメインに利用したいなら、ある程度のコストがかかるというサービスとなりそうです。

今回はお試しで、5,900円のサービスに申込みをしてみました。

株式会社recriのミッション

「すべての人が常に遊んで、笑っていられる世の中を」。

イベントや舞台、音楽、アートなど、最適化が難しかった芸術や表現分野にデジタルフォーメーションを持ち込むことで、人々がもっと遊びと共生する社会づくりを目指しています。

画像提供 / 株式会社recri

この他にも、エンターテイメント領域に、ITやテクノロジーなどのアイデアを掛け合わせ、エンタメコンテンツとユーザーの関係を変えるサービスを展開予定です。