あっという間に、夏が終わり…
これからの少し涼しい陽気こそ、バイクのツーリングシーズンかもしれないですね。
それでも時には、おうち時間をゆっくり過ごすこともあるはず。
今回は、自宅でバイクを楽しむことができる「RIDE」シリーズの最新作にについての情報です。
目次
バイク好き必見!「RIDE 4」は世界中で人気のゲーム
RIDE 4 © 2020
このゲームには、世界各国のメーカーとなる22社から発売されている250種類以上のバイクが登場。
さらに世界各地にある34種類以上のサーキットを実名で収録されているので、実際のサーキットで走行しているような臨場感を味わうことができますよ。
1人でゲームに熱中したり、最大で12人が参加できるのでマルチプレイとして競うことも可能なのです。
これはおうち時間でバイクに乗れないときに、嬉しいゲームなのです。
最新作には、新たな機能が追加されている
RIDE 4 © 2020
今回の「RIDE 4」の最新作には、ダイナミックウェザーシステムが搭載。
これによって、天候まで再現された究極のレースを体感できます。
さらに数多くの限定コンテンツが付属されているのもファンにとっては楽しみなのです。
「RIDE 4」に追加されたコンテンツ
- 65台の限定バイク
- 2つの新しいレーストラック
- 新たなイベントが150追加
このコンテンツは「RIDE 4 – Special Edition」だけで入手できる特別なコンテンツ。
ダウンロードは、2020年11月~2021年8月にかけて順次配信予定となっています。
また各レースの終了後に獲得できるクレジットの量が2倍になるクレジットボーナスも追加。
これでライバルに差をつけて、憧れの車両を手にすることも可能です。
買うなら今!予約特典つきの「RIDE 4」
RIDE 4 © 2020
ダウンロード版(PS4/XBOX ONE)「RIDE 4 – Standard」、「RIDE 4 – Special Edition」の予約で特典が受けられます。
発売より少しはやめに「RIDE 4」を楽しむことができるアーリーアクセスが利用可能に!
RIDE 4 © 2020
さらに「JAPANESE BIKE PACK」 & 「EUROPEAN BIKE PACK」の特典つきです。
現実の世界でレースモードになりそうな「RIDE 4」
RIDE 4 © 2020
最新作では、ゲーム内のすべてのバイクモデルやレーストラックのアセットは、前作から一新されています。
最先端となる技術とオリジナルのCADが使用され、実物のモデルにより近いリアルが追求されています。
自分の好きなモデルだけでなく、あまり普段みられないレアな車種に出会えることも。
バイク乗りにとってちょっと嬉しい!30機以上のエンジン音が追加されていますよ。
バイクの細部まで3Dでリアルに再現され、臨場感のある音でゲームもヒートアップしそうな予感。
さらにシリーズ初の、タイヤコンパウンドが導入され、自分のライディングスタイルや天候などで走行が変わる「タイヤウェア」が実装されています。
性能やグリップ力、耐久性などのことなる3種類のコンパウンド(ソフト、ミディアム、ハード)から目的に合ったタイヤをそれぞれ選ぶことができます。
これは新しすぎる!昼と夜の天候が変化していく「RIDE 4」
RIDE 4 © 2020
最新作では、気象条件が変動する天候システムを導入しているため、晴天からレインモードでの走行を考える楽しさがうまれています。
さらにレース展開のハプニングまで体感できるので、よりリアルなレースを楽しむことができそうですね。
自分仕様のカスタムモデルでレース展開ができる
RIDE 4 © 2020
「RIDE 4」では、カスタマイズツールもリニューアルしているので、ヘルメットやスーツを作成可能。
バイクのカスタムだけでなく、オリジナルのスーツでレースに参加することもできます!
ジャンル:リアルライディングシミュレーター
ハード:PC(機能限定版)/ PS4 / XBOX
プレイ人数:オフライン:1P / オンライン:2-12P (PC版を除く)
発売日:2020年11月26日予定
販売価格
・PS4/XBOXパッケージ版: 7,980円(税抜)
・PS4/XBOXダウンロード版
「RIDE 4 – Special Edition」: 10,980円(税抜)
「RIDE 4 – Standard」: 7,980円(税抜)
・DMM GAME PLAYER版: 5,480円 (税抜)
CERO A(全年齢対象)
開発会社:Milestone S.r.l.
雨の日やどうしてもツーリングなどでバイクに乗れないときには、この「RIDE 4」でリアル体験するのもアリかもしれません。
最新作のエンジン音は、気になります。
おうち時間の参考にしてみて下さいね。