最近のいちばんの悩みは、目の疲れ…
1日文字を読んだり、書いたりしていると、パソコンの画面を見るのがつらくなることがあります。
少し休憩するのがよいのですが、やりかけている事が終わってから休憩するとなると、
寝る前にケアをするのがいちばん!なのです。
パソコンを使う仕事をしているみなさんは、どんなアイケアをしているのでしょうか。
今回は、「目の疲れをとる方法とアイテム」をご紹介したいと思います。
スマホの画面を見ることが多いあなたも、試してみて下さいね。
目の疲れは何故起こるのか?
画面を長い時間見ていると、まばたきをする回数が少なくなり、目が乾燥するため疲れやすくなるとか。
疲れてきたら、1時間おきに小休憩(10分くらい)すると疲れがたまりにくいのです…
これは正直、集中している時間が長くなると難しいのが現状。
筋肉が疲労して、目の下のたるみも心配になってきます。
そこで、試してみたアイケアは…
おススメなお試しアイケアは、これ!
最近試しているのは、アイマスク。
めぐりズムは、14枚入りで1,700~2,300円
無香料のタイプからカモミールジンジャー、ローズ、ゆずの香りなどがありますよ。
自分の好きな香りで試してみて下さいね。
ずっと使うなら…コストパフォーマンスを考えると、最近検討しているのがこのタイプ!
みためもかわいいですね。
Aroma Seasonから発売されている、蒸気でホットアイマスク。
ウサギの他に、ネコ、パンダもありますよ。
カバーは取り外して洗えるので、便利。
なかなか疲れて寝つけないときにも、少し目をあっためてから寝てみると快眠にもなりそうなのです。
個別包装のホットアイマスクもいいのですが、カイロと同じ原理なので15分もすると冷めてくるのが難点。
その点、コストパフォーマンスと「ずっと暖かさが持続する」ことを考えると、このアイマスクも検討の余地ありな気がします。
気になる価格は、2,990円です。
- 本体重量:約45g
- 本体サイズ:約21.5*9㎝
- カバー素材:ベロア
- 内蔵ヒーター素材:炭素繊維発熱組、ラベンダーサシェ
- 温度設定:5階段の約39℃~52℃
- 時間設定:6階段の10分~60分
- ケーブル長さ:約1.8ⅿ
- USB電源:5V/1A~2A
スマホの充電器やモバイルバッテリー、ノートパソコン、車内の電源などから接続することができますよ。
【使い方】
本体の接続ジャックをリモコンの接続プラグに差し込み、リモコン付きのUSB電源コードを本体とUSB電源に接続。
リモコンで温度とタイマーを設定します。
アロマの香りがするフェイスマスク
一緒に、肌ケアもしてしまおう!ということで…疲れたときにいい香りのするフェイスマスクは、使います。
できれば1枚ずつの個包装になっている方が、おすすめです。
いろんな香りのするフェイスマスクで、リラックス効果があるはず!
30枚入り(1,480円)、100枚入り(3,680円)なので、1枚あたりにすると約49.3円、約36.8円となっています。
これで個包装なら、コストパフォーマンス的には良いですね。
日替わりでいろんな香りを楽しんでみては、いかがでしょうか。
これが楽しみで、1日頑張れる!気がしますよ。
ちなみにこちらのフェイスマスクの価格は1,620円で、1枚当たり45円です。
5秒で取り出せるパッケージが特徴で、ゴミが出ないのでエコ商品と言えます。
あとは好みによって個包装が好きな方もいるので、意見が分かれるところではないでしょうか。
ぜひ気に入った香りで、アイケアと肌ケアをしてみて下さいね。
おすすめアイクリーム
乾燥する冬は、とくにケアをしないといけない季節なのです。
いろんな化粧水や乳液を試してきましたが、最近はこれがいちばん!と思って気に入っている商品。
それは、アスタリフト!
容器のカラーが赤なのも、気に入っているポイントです。
レフィルもあるので、使い続けるならレフィルの購入がおススメです。
肌への浸透力が違う気がして愛用していますが、やや高めの価格。
でも、肌が潤っている実感がわく商品となっていますよ。
化粧品って何故、こんなにも高いのでしょうか。
もう少し安いものでもいい…と思って他のを試しましたが、効果があまりなく…
結局、もとのアスタリフトに戻ったのです。
人によって肌の質感も違うので、いろんなタイプの肌ケア商品を試してみるのもひとつの方法。
トライアルセットは、クレンジングから化粧水、保湿液までそろって比較的お手頃価格(1,778円)で販売されていますよ。
ちょっとした出張や旅行に持っていくのにも、便利なアイテムです。
ぜひ、自分に合ったアイケアやアイクリームなどの化粧品を試してみて下さいね。