フリーランスのお仕事

大阪モーターサイクルショー2022はバイクの祭典!おすすめポイント解説

バイクをより楽しむことができるイベント、それが大阪モーターサイクルショー。
一昨年から残念ながらコロナの影響により中止となってしまいましたが、2022年の開催が決定しています。

そこで、今回は「大阪モーターサイクルショー2022」を120%楽しむためのおすすめポイントを解説します。
開催した際にはコロナ対策をしっかりしつつ、大阪モーターサイクルショーを精一杯楽しみましょう!

大阪モーターサイクルショー2022の概要は?

大阪モーターサイクルショー2022は3月19日(土)~3月21日(月・祝)の3日間、10時~17時にわたって開催される自動二輪の祭典です。

開催場所は、インテックス大阪1・2号館で日本二輪車普及安全協会が主催しています。

入場券は大人1,700円、高校生以下の方や障がい者の方は無料となり、オフィシャルホームページ内でも販売していますよ。

コロナ対策もしっかりとされ館内の定期的な換気や消毒・時間制の入れ替え方式での入退場といった感染対策をとっています。

大阪モーターサイクルショー2022へのアクセス

大阪モーターサイクルショー

出典:インテックス大阪

当日は電車やバイク・車で来場することができます。

大阪モーターサイクルショーの別の楽しみ方として、会場に訪れる個性的なバイクや車を見ることも楽しみのひとつなのです。

出典:インテックス大阪

周辺にはインテックス大阪が管理している駐車場以外にも停める場所はあるので、どこに停めていいか分からない…ということはありません。
とはいえ、大阪モーターサイクルショー当日は休日のため道も混雑しやすく、空いている駐車スペースがなかなか見つからないことも予想されます。

駐車場が空いているか心配なら、電車などの公共交通機関の利用がおすすめ。

例えば大阪モーターサイクルショー2022へ電車で行く場合、コスモスクエア駅から徒歩9分ほどで開催場所のインテックス大阪にたどり着きますよ。
大阪から会場までは、40分ほどでコスモスクエア駅まで行けるので、移動するならこちらの方が楽!

大阪モーターサイクルショー2022ではどんなバイクが見られる?

大阪モーターサイクルショー2019からの予想とはなりますが見ていきましょう。
国内4メーカーのSUZUKI・KAWASAKI・HONDA・YAMAHAは毎回出展しており、新型車があればそれも展示されています。

2019年に訪れた時には各モデルにまたがることができたので、今でも思い出として残っています。
国外メーカーだけでなくBMWやハーレーダビッドソンまで、気になるメーカーのバイクを楽しむことができますよ。

普段国外メーカーのバイクを見る機会が少ない!という方にとっては、国内メーカーのバイクとの違いを楽しむチャンス。

そして、じつは見逃してはいけないのがカスタムバイクのコーナーとなっています。

おすすめはカスタムバイクのコーナー

カスタムバイクとしては、カラーリングやマフラーのカスタムは見たことがあるでしょうし、ご自身でもされているかもしれません。

ジャンルやスタイルも様々で、50㏄のものや1000㏄を超えるバイクなどもカスタムされています。

カスタム費用だけで、数百万を超えるようなバイクも!

カスタムに興味がなくても、一度は会場で体感してみてはいかがでしょうか。

圧倒的な迫力と会場でしか出会えないバイクを見て、きっと満足できるはずです。

大阪モーターサイクルショーで見られるカスタムバイクは、様々なコンセプトをもとにカスタムされているので、めったに見られないバイクに仕上がっていますよ。

普段は聞けないパーツメーカーの人の話を聞けるチャンス!

先ほどお伝えしたカスタムバイクを見て少し興味が出てきたなら、パーツメーカの人に直接話を聞いてみるのもいいかもしれません。

パーツメーカーの人が説明してくれるので、知りたいことをとことん聞くことができます。

チェーンはどれがいい?

サスペンションはどう違う?

マフラーって音以外に何が変わるの?

こんな疑問を解消してくれること間違いなしですね。

普段利用されている用品店の人に聞いてもある程度は分かりますが、それ以上のことを知ることができるのが、大阪モーターサイクルショーというタイミングです。

トライアル選手や白バイ隊員のすご技を間近で見られる

バイクに乗っている状態で止まり技を決めるトライアル選手や、逃げる犯人をしっかりと追跡する白バイ隊員。

技術力の高い人たちの動きを目の前で見ることができるのも、大阪モーターサイクルショーの魅力の一つです。

地面に置かれた風船をウイリー状態から割ったり、固定されていない不安定な台からジャンプを決めたりするトライアル選手。

一糸乱れぬ隊列を維持し、最小半径でバイクをひるがえす白バイ隊員。

あまりの技術に間近で見ていた私は驚きっぱなしでした。

様々なイベントが魅力的!大阪モーターサイクルショー2022

Photo by Jakub Sisulak on Unsplash

大阪モーターサイクルショーはバイク好きであれば、必ず満足できるイベントになっています。

ここでご紹介した以外にも、たくさんのイベントが開催されていますし、会場内のバイクをただ見ているだけでも楽しめます。

遠方であっても来る価値のあるイベントになっていますので、ぜひご予約して実際に大阪モーターサイクルショーを楽しんでくださいね。

(ライター:長田 栄太朗)