いざという時の保険。
山や海、遠出のツーリングに行くなら、自賠責保険だけでは心配なことがあります。
安全に快適にバイクに乗るためにも、保険は必要なのです。
今回は、ずっとライドのロードサービス保険をリサーチしてみました。

目次
自賠責保険とは
Photo by Harley-Davidson on Unsplash
自賠責保険は、交通事故による被害者の救済を目的として法律によって、すべての自動車に加入することが義務付けられている強制保険です。
免許をとってバイクに乗るためには、必ず加入する必要があります。
- 250㏄以下の自動二輪車、原動機付自転車なども対象
自賠責保険の有効期限はステッカーで確認できるので、いつまでが有効期限なのか確認しておくと安心ですね。
自賠責保険に加入していない場合どうなるの
自賠責保険は強制保険となるので、1年以下の懲役または50万円以下の罰金を払うことに。(自賠法第86錠の3)
さらに違反点数6点と免許停止の前歴がない場合に免許停止処分30日を受けることになります。(道路交通法第103条、第108条の33)

自賠責保険の補償内容とは
Photo by Harley-Davidson on Unsplash
運転中の事故で、死亡やケガなどをさせた場合の対人賠償事故を補償しています。
被害者1名についての限度額として、傷害最高120万円、死亡や後遺障害の場合には最高3,000万円。
また神経系などの著しい障害を残して、常に介護が必要となった場合には最高4,000万円までの補償が受けられる保険です。
ずっとライドのロードサービス
Photo by Harley-Davidson on Unsplash
ロードサービスは、ツーリングの時の事故や故障などに対応してもらえるサービス。
ZuttoRide Clubのロードサービスは、全国に6000店以上の拠点があり24時間レスキューセンターが稼働しています。
その他に現場応急対応、カギ開け、ガス欠、バッテリー上がりなどにも対応。

ツーリングでエンジンが停止した場合によく利用するサービス
Photo by Kundan Bana on Unsplash
ロードサービスでバイクが故障したときに必要なのは、バイクが自走できない状況に利用するレッカーサービス。
レッカーの料金は、ほとんどの保険で距離に制限があります。
例えば山にツーリングに出かけていたなら、山を降りた最寄りの工場までの距離をレッカーで移動することに。
そのため加入しているバイク保険で、レッカーでの搬送距離に制限がある場合には、保険料の他にレッカー代を請求される可能性があるのです。
ZuttoRideのロードサービスなら、最大の搬送距離が無制限。
ツーリングなどで故障しても、レッカー先の距離を気にしなくても良いので、いつもの修理工場へ依頼することもできます。
自走できる場合の応急修理にも対応
Photo by Harley-Davidson on Unsplash
もしバイクが故障して、自走が可能な状態であれば何とかして移動したくなりますね。
そんな時にZuttoRideのロードサービスでは、現場で可能な状況であれば、応急で修理対応もしてくれますよ。
30分以内の修理であれば無料となり、それ以上の場合には作業代が有料です。
これは助かります!
その他にガス欠やバッテリー上がりなどにも対応しています。

ZuttoRideのロードサービス保険のプランは3つ
Photo by Derek Blackie on Unsplash
レッカーサービスの距離によって、保険料がことなるプランを提案しています。
- ロード50(無料搬送距離50km):年会費/5,990円
- ロード100(無料搬送距離100km):年会費/7,990円
- ロード無制限(無料搬送距離無制限):年会費/9,990円
いずれも1年間の保険料です。
またロード無制限のプランに加入すると、チューブタイヤ交換を伴わないパンクに限り、2,200円(税込)を上限として修理代の実費を年1回サポートしてくれます。
保険の加入についての問い合わせは、0120-819-549(受付時間10:00~19:00)。
ただし年末年始は、受付していません。
- ロードサービスの緊急フリーダイアル:0120-819-024
- 受付時間は、24時間365日

ZuttoRide Clubでは、毎月プレゼント抽選会を実施中
会員限定の企画となり、毎月応募ができるプレゼント企画です。
9月のプレゼント賞品は、最強のアウトブランド「Helinox」から、タクティカルチェアとタクティカルテーブルをセットのセット。
キャンプツーリングなどで使用できる、折りたたみ式のテーブルと椅子は嬉しいアイテムとなっています。
応募するためには、ZuttoRide Clubの入会と、マイ819への登録が必要です。
また公式のFacebookや公式のTwitterをフォローし、対象プレゼント抽選会のお知らせをリツイートすると当選確率が2倍となるキャンペーンも実施中。
尚、1つの会員番号に対して、1回のみ応募が可能となっています。
応募期間は、2020年9月1日~9月30日まで。
当選者の発表については、賞品の発送となり10月上旬を予定しています。