フリーランスのお仕事

1カ月無料!月額550円でるるぶ100冊以上、マンガや雑誌が読み放題

旅の計画を立てようと思っている方に。

今回は旅好きに嬉しい「るるぶ」だけでなく、マンガや雑誌も読み放題「ブック放題」をご紹介したいと思います。

初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】

ブック放題とは

Photo by vnwayne fan on Unsplash

雑誌500誌、マンガ35,000冊が読み放題!

雑誌は、FRIDAY、週刊文春などの週刊誌やファッション誌、実話誌、トレンド誌、ビジネス誌など幅広いジャンルを網羅しています。

また無料マンガや胸キュンマンガ、TL(ティーンズラブ)、BL(ボーイズラブ)、大人のマンガ、ハーレクインなど品揃えが豊富なのも特徴です。

  •  雑誌は、主要な特集や記事などを中心に閲覧できますが、紙媒体の掲載とはことなる場合があります。
  • 雑誌はバックナンバーの閲覧が可能。(一部の雑誌を除く)
  • 各雑誌で閲覧できるバックナンバーの数がことなります。
  • バックナンバーは雑誌表紙画像の下の「書籍名」→「詳細画面」から閲覧できます。

ちょっとした移動時間に、最適なツールとなりそうですね。

Photo by Eliabe Costa on Unsplash

1カ月無料でお試しできるのも嬉しい!

いまならPayPayで5,000円分当たるキャンペーンを実施していますよ。(2021年10月24日時点)

ブック放題の特徴

  1.  スマホ・タブレット・PCに対応しているので、同時接続で楽しめる
  2.  同時接続のブラウザは1台、アプリは5台まで。
  3.  オフライン環境に対応
  4.  高評価のアプリでサクサク快適:ストア評価4.3(2020年10月1日時点)

ブック放題の利用料金について知りたい

Photo by Denis LORAIN on Unsplash

ブック放題の月額情報料は、月額550円(税込)で読み放題サービスを利用することができます。

  •  全部読みサービスは、別料金となっています。
  • コンテンツごとに定められた料金を利用するときに支払うことが必要です。
  • マンガは原則として全巻(電子化されている全ての巻)閲覧できます。

ほとんどの雑誌は、発売日当日に最新号が掲載されますが、一部の雑誌や増刊号、ムックなど例外となる雑誌もあります。

マンガは原則、毎月1日に掲載作品の一部が入れ替わります。

【確認しておきたいこと】

 

「全部読み」として追加料金で購入した雑誌は、紙媒体とほぼ同じ内容を閲覧することができます。ただし、著作権などの都合によって、一部非表示となる記事や写真がありますので、ご了承ください。

尚、一般会員の方には「全部読み」を提供していません。

初回1か月無料でお試ししてみよう

ソフトバンク取扱い店、ブック放題公式サイトから初回で登録する方が対象です。

1カ月の無料特典期間は、登録日から翌月の登録日月の前日となっています。

例)

10月24日に登録した場合→11月23日まで利用が可能

登録した日が月末の場合→翌月最終日の前日までが1カ月無料特典期間

無料期間が終了した後は、自動的に月額情報料として550円(税込)がかかります。

  •  ソフトバンク取扱店で携帯電話機購入と同時に登録した場合には、2回目以降の登録でも適用されます。
登録した日に毎月支払います。登録日が利用する月にない場合には、利用する最終月に精算。例)登録日が3月31日の場合→次回は4月30日

ブック放題の支払い方法

Photo by Daniel on Unsplash

  •  ソフトバンク会員→ソフトバンクの携帯電話料金と一緒に支払いできます。
  •  一般会員→Yahoo!JAPAN IDで登録→Yahoo!ウォレットで支払うことができます。
  •  SNSアカウント(LINE、Facebook、Twitter)、Apple IDで登録→クレジットカードでの支払いが可能

SNSアカウント(LINE、Facebook、Twitter)、Apple IDで登録している方は、ブック放題公式サイトにログインした後、「メニュー」→「お客さま情報」から登録済のクレジットカード情報の変更・確認ができます。

メールアドレスも「メニュー」→「お客さま情報」から変更・確認できますよ。
注意
ブック放題では、日割り計算や支払い手続き後の返金は行っていません。

Photo by Aditya Vyas on Unsplash

ブック放題の会員登録

会員の種別として、ソフトバンク会員と一般会員があります。

  •  ソフト会員→ソフトバンクの対応機種を契約している会員
  •  一般会員→ソフトバンク会員以外の会員

ソフトバンクの会員登録方法

  •  ソフト会員の場合→ソフトバンク取扱店またはブック放題公式サイトから登録
  •  一般会員→ブック放題公式サイトから登録

登録には、Yohoo!JAPAN IDまたはSNSアカウント(LINE、Twitter、Facebook)、AppleIDが必要です。

ブック放題でログインする方法

3G/4G通信でブック放題公式サイトにアクセスするとID・パスワードの入力が不要です。かんたんにログインすることができますよ。アクセス時はWi-Fi通信をオフがおすすめ。
※Wi-Fi通信で接続した場合はログインアイコンをタップしてMy SoftBank ID(ご登録の携帯電話番号)とパスワードでログイン。
※ブック放題アプリの初回起動時も同様にWi-Fi通信をオフにし、3G/4G通信でかんたんにログインできます。
「ブック放題」は会員登録した端末以外でも推奨利用環境を満たす端末であれば、サービスを利用できます。 ブック放題公式サイトにアクセスし、ログインアイコンからMySoftbankのID(ご登録の携帯電話番号)とパスワードでログインしてみましょう。  
ブック放題公式サイトにアクセスし、ブック放題をご登録されたYahoo! JAPAN IDやSNSアカウント(LINE、facebook、Twitter、Apple)とパスワードでログインを行いましょう。 ただし、ご利用端末にLINEアプリがインストール済みの場合、SNSアカウント(LINE)で登録している場合は、アカウントとパスワードを入力せずログインが可能です  

ブック放題を登録したYahoo!JAPAN IDがわからなくなった場合には、株式会社ヤフーが提供する「ヘルプ」ページから確認できます。

PCで利用の場合には、Yahoo!ウォレットヘルプを参照してみましょう。

 Yahoo!ウォレットヘルプ

ブック放題に登録したSNSアカウント、Apple IDの変更はできません。

ひとつのSNSサービスで複数のアカウントを持っている場合のログインは、利用している端末の各SNSアプリやブラウザ上でログイン済のSNSアカウントが優先されます。

ブック放題に登録したSNSアカウントに切り替えが必要な場合には、各SNSアプリやブラウザ上でアカウントの切り替えを行いログインしてみましょう。

Apple IDでブック放題にログインする場合、利用端末でサインイン済のApple IDが優先されます。 ブック放題にご登録したAppleIDに切り替えが必要な場合には、iPhpne・iPad端末の設定よりアカウントの切り替えを行った後、ログインしましょう。 
申し込みの時に登録したメールアドレスを利用して検索することができます。登録時に誤ってメールアドレスを登録していた場合には、検索することができません。またビューン社はSNSのアカウントIDやApple IDは管理していません。

 登録時のアカウント検索

ブック放題の退会方法

退会するためには、手続きが必要です。

  •  一般会員(Yahoo!JAPAN IDで登録)→退会手続き直後はYahoo!ウォレットの「継続中サービスの確認・停止」画面でブック放題が「利用中」と表示されます。
  • 「停止済み」と表示されるまでに1日程度かかる場合があります。
  • ブラウザ(SafariやChromeなど)アプリ等のコンテンツブロッカーを利用していると、 「退会はこちら」をタップしても退会ページが正常に表示されない場合(例:白い画面が表示されるなど)があります。
  • コンテンツブロッカーを利用している場合は、設定をオフにし退会の手続きをしましょう。

 退会手続き

ブック放題の自動退会について

  •  ソフトバンク会員→ソフトバンクの回線契約を解約した場合、利用中でも自動的に退会となります。
  •  一般会員→登録しているクレジットカードにより、毎月の決済処理がが完了しなかった場合
  •  登録のクレジットカードについては、各カード会社に問い合わせをしてみましょう。

ブック放題の楽しみ方

気に入った雑誌ページやマンガに「いいね」や「コメント」を投稿すると、PayPayがもらえます!

詳しくは「本棚>ユーザー情報」からチェックしてみてくださいね。

ビューワの使い方

STEP.1
本を開く
読みたい本の表紙画像や詳細画面の「読む」ボタンをタップすると、ビューワが起動して本が開きます。
STEP.2
本を開く・ページをめくる
ページの中央左側もしくは中央右側をタップすることで、ページの移動ができます。画面拡大や縮小ができます。 拡大された画面をダブルタップ / ダブルクリックすると元の大きさに戻ります。
STEP.3
本を閉じる
画面の中央をタップすると、画面上下に各種操作のボタン等が表示されます。 画面右上の「×ボタン」で本を閉じます。 ログイン後は自動しおり機能によって、最後に読んだページの情報が保存されます。また次に同じ本を開いたときに、最後に読んだページが表示されます。 最後に読んだページは3ヵ月間保存されます。

  ビューワの使い方・詳細

「お客さまがお使いのブラウザーではご利用いただけません」というエラー表示が出る場合は、推奨利用環境やブラウザーの「プライベートブラウズ」機能がオフになっているかを確認してみましょう。 またブラウザーが「Cookieをブロックす設定」になっていないかを確認ください。
ログイン後に、画面右上に本棚アイコンが表示されます。「お気に入り」「よく読む本」「履歴」「ユーザー情報」を切り替えて表示できます。

  • お気に入り→登録した本が表示されます。雑誌は読んだ雑誌の最新号が表示され、マンガはシリーズごとに最新刊が表示されます。
    お気に入り登録した本は、削除アイコンから選択し登録を解除することができます。
  •  よく読む本→読んだ本が自動で表示されます。
    よく読む本は、削除アイコンから選択し表示から削除することができます。
  •  履歴→読んだ本が自動で表示されます。雑誌は読んだ雑誌の号が表示され、マンガは読んだ巻が表示されます。
    履歴は、削除アイコンから選択し表示から削除することができます。「全部読み」で購入した雑誌は「履歴」内の「購入履歴」で確認できます(履歴内から読むこともできます)。
    ※「履歴」の内容はアプリにも自動的に同期されます。
  • ユーザー情報→コメントやいいねに関する情報が表示されます。
  • プロフィール編集→コメント投稿時に表示されるニックネーム・表示画像の設定・変更をすることができます。
  • コメント履歴→過去のコメント履歴の確認や、投稿したコメントの削除をする事ができます。
  • PayPayイベント受け取り→コメントやいいねするとPayPayがもらえるイベントの申込やPayPayボーナスの受け取りができます。
    (PayPayボーナス受け取りには、事前にPayPayと連携が必要です)

本棚機能はログインした状態で利用でき、「よく読む本」「お気に入り」の内容はアプリにも自動的に同期されます。

 

公序良俗に反するものや他人の権利を侵害し、または他人の迷惑となるようなものを投稿することはコメントポリシーで禁止されています。 コメントポリシーに違反すると思われるコメントやアイコンは、以下の手順でビューンに連絡してください。連絡の内容にもとづいてビューンが確認し、違反と判断した場合、対処します。

【違反報告の手順】

  1. 該当する投稿付近にある[…]をタップします。
  2. コメント違反報告フォームが表示されるので、以下の項目を選択、および入力します。
  3. 違反内容[区分]を選択してください。
  4. 報告内容の詳細  コメントポリシーに反していると思われる部分を、300文字以内で記入してください。
  5. 確認画面で「報告」ボタンをタップすると、 「報告が完了しました」というメッセージが表示され、報告がビューンへ送信されます。

Photo by Andres Molina on Unsplash

【注意】報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。 確認しコメントポリシーに違反していると判断された場合に削除されます。なお、報告に対する個別の回答はおこなっていません。

公式サイトの上段にある「探す」(「フリーワード」を選択)やマンガの「作品詳細」、ホームからタグ検索を利用できます。

  • 「探す」(「フリーワード」を選択)の場合→人気のマンガタグに表示されているタグをタップすると検索できます。
  • マンガの「作品詳細」の場合→表示されているマンガのタグをタップすると検索できます。
  • ホームの場合→人気マンガタグに表示されているマンガのタグをタップすると検索できます。
公式サイトの上段にある「探す」をタップし「雑誌の記事」に切り替えてご利用ください。 検索したいキーワードを入力し、「検索」ボタンをタップすることで利用できます。 
公式サイトの上段にある「探す」をタップし、「フリーワード」に切り替えてご利用ください。 検索したいキーワードを入力し、「検索」ボタンをタップすることで利用できます。   

 コメントポリシーを確認する

Photo by Vita Lian on Unsplash

「検索対象:すべて」を「検索対象:雑誌/マンガ」に変更することで、コンテンツを絞って検索できます。

「セーフサーチ」を「オフ」に変更することで、 本のタイトル / 作者 / 出版社だけでなく、雑誌目次やマンガのあらすじ等からも検索することが可能です。

登録の端末以外でも「推奨利用環境を満たす端末」であれば複数の端末でサービスをご利用いただくことができます。 ただしブラウザの場合、同時に複数の端末でコンテンツを閲覧することはできません(閲覧は1台のみとなります)。 また、ブック放題アプリでのご利用は5台までとなっております。

あらかじめダウンロードをしておけば、電波のつながらないところでも利用できますが、ブラウザを使用して利用する場合には「ストリーミング形式でのダウンロード」となるため、電波の入らないところでは利用できません。

またダウンロードされたコンテンツは保存ができないため、電波がつながるところでの閲覧した方がよさそうです。

ブック放題は、残念ながら海外で利用することができません。

またフィルタリングサービスを利用中の場合、年齢に応じてブック放題アプリが利用できない可能性があります。

フィルタリングサービスの管理画面から、ブック放題アプリの制限チェックを外して利用しましょう。

 推奨利用環境

ブック放題アプリ制限を確認してみよう!

Photo by Markus Spiske on Unsplash

  • iPhoneアプリの機能制限:17+にチェックがついていない場合は利用不可。
  • Androidアプリの機能制限:フィルタリングサービスにて電子書籍カテゴリにチェックがついている場合は利用不可
  • ソフトバンクの場合:あんしんフィルターでは、「電子書籍」カテゴリに該当します。そのため小学生モードの場合は、管理者が管理画面よりチェックを外すことでブック放題アプリを利用することができます。
  • ブック放題公式サイトを利用の場合、フィルタリングによって「Web閲覧制限」がある場合はあんしんフィルターからご利用ください。

困ったを解決できない!そんな時の連絡先一覧

Photo by Chaewon Lee on Unsplash

  • ソフトバンク会員 ソフトバンクカスタマーサポート総合案内までお問い合わせください。 ソフトバンク携帯電話から 157(無料)
  • 一般会員 ・Yahoo! JAPAN IDでご登録のお客さま こちらよりお問合せください。 ※Yahoo!JAPAN IDでのログインが必要となります。
  • SNSアカウント(LINE、facebook、Twitter)またはAppleIDでご登録のお客さま こちらよりお問い合わせください。
  • 【ご登録したアカウント(LINE or Facebook or twitter or Apple)がわからない場合】 お申込み時にご登録したメールアドレスを利用し、こちらより検索することができます。
  • 注意:登録時に誤ってメールアドレスを登録されていた場合は、検索できません。
  • ビューン社はSNSのアカウント(ID)やAppleIDは管理していません。

いかがでしたか。

読書ツールとしてアプリが主流となってきましたね。

もちろん紙の本にしかない肌触りの良さや本をめくる楽しさがありますが、旅先などへ何冊も持っていきたい時には不便なのです。

そんな時に便利なのが「ブック放題」。

旅や雑誌、マンガを読みたいときに、いつでも好きなだけ本を読むことができますよ。

気になる方は、1カ月無料でお試しができるので、しっかり解約方法を確認してから、申し込みしてみてくださいね。

初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】