くろいちごCaféに行ったあと、そのまま千葉県の長生郡一宮から和田の浦という道の駅までのツーリングコース。
一宮は「緑と海と太陽のまち」として知られ、サーフィンをする人がよく訪れる場所です。
のどかな風景を楽しみながら走れるツーリングコースをご紹介したいと思います。
目次
快適な九十九里有料道路で、スピードの出しすぎ注意?!
今回走ったのは、くろいちごCaféから海に向かい「九十九里有料道路」を使いました。

この道路けっこう見晴らしがよくて、まっすぐなので走っていて快適です。
私も含めてですが、スピードの出しすぎには要注意ですね。
それくらいまっすぐで、左側に海を見ながらのんびり走行できますよ。
いまはまだ工事中の所もあるので、これから整備が進んでいく様子もありますが、道路はきれいなので楽しいツーリングになります。
一宮休憩所のモニュメントが面白い
そして、九十九里有料道路の途中でトイレ休憩。
立ち寄ったのは、九十九里有料道路一宮休憩所です。
スペースはわりと広く奥に公園もありました。
バイクもとめやすい。
そして、こんなモニュメントもありました。
漁師さん?
記念撮影でもいかがでしょうか。
晴れたら、この景色は最高ですね
この日は天候があまり良くなかったのですこし曇りがちな海でしたが、晴れればかなり景色がよさそうな場所でした。
軽食もあるので、ホッと一息も。
おすすめの休憩場所です。
そこから30号線を通って128号線へ、ひたすらまっすぐ進みました。
外房の黒潮ラインを通り、快適な走行です。
海沿いを走るのは楽しいですね。
もう少し天気が良ければよかったのですが、今日は曇りでした。
と、のん気に走っていたら。
海に行くはずが、何故か山にいた
途中で間違ってしまい、山に入ってしまいました。
出会ったのは、鴨川市営球場。
けっこうキレイな球場だったので、走るのをやめて写真撮影です。
そしてまよったので、方向を修正しました。
こんなツーリングですが、よくあります。
菜の花が満開です
道を修正して海沿いを走っていると、菜の花が咲いていました。
花摘みというお店もあり、観光地となっているようです。
そして、もうすぐバイクのベストシーズン。
嬉しいです。
行って良かった思わず通り過ぎそうな道の駅!
次に立ち寄ったのは、道の駅「和田浦」。
走っているとそのまま通り過ぎてしまいそうになる場所にありました。
何故かというと、道路からみるとなんとなく狭い印象があったからなのでした。
入ってみると正面にくじらのモニュメントがあり、右折すると奥行が広くバイクもクルマも結構停められるスペースがあるんです。
左側に公共の施設があり、その奥が道の駅になっています。
建物もおしゃれなカフェのような外観。
向かって右側にトイレがあり、左側におみやげ売り場と飲食のできるお店になっています。
バイク専用の駐車場はないのですが、以外と広くコンクリートの場所もあるのでバイクが倒れる心配もなく停められます。
飲食スペースのある建物のとなりも駐車スペースになっているので、そこにバイクを停めると食事をしながらバイクが見れますよ。
けっこう個人的には嬉しい理由なんです。
裏には、線路があるので電車が走っている様子がみれます。
電車の撮影もできるかも。
花が咲いていて素敵な感じでした。
ぜひ、ツーリングのプランに入れてみてくださいね。
今回は、なかで食事はしなかったので次回は美味しいものを食べてこようと思います。