キルフェボン銀座にある、期間限定のくろいちごのタルト。
くろいちごが ”どんなところで作られているのか” 知りたくなり、じっさいに農園まで行ってきました。

千葉県茂原市にある「浦部農園」。
ここには、くろいちごの販売やパン工房もあるんです。
そして、とても素敵なくろいちごCaféに出会ってしまいました。
目次
カフェ好きライダー必見!素敵なくろいちごCaféを体験
くろいちごCaféの場所は、高速道路の圏央道「茂原北インター」から15分ほど。
国道128号線をめざしてくると、何とか見つかります。
農園のなかにあるので、すこしわかりずらいかもしれません。
目印が周りにあるといいなと思ったのですが、農園なのであたりは一面のどかな風景なのです。
くろいちごCaféまでの道のり
① ガソリンスタンドを過ぎる
② 50mほど行くと、左手に看板が見えてきます
③ くろいちごCaféの看板を左折する
そろそろ、くろいちごCaféが見つかるはず
①右手に広いグランドが見えてきます。
②左にかわいい看板が2つ。
③この看板を曲がって、少し進むと左側に建物が見えますよ。
やっとたどりついたくろいちごCafé
入り口には、メニューが置いてあり何ともかわいらしい。
一歩入ってみると、少しカフェスペースのような場所も用意され、テーブルや花などがあり、ホッと癒される空間になっています。
もう少しなかに入ると、少しほっとするエリアもありました。
ここで、くろいちごやパンなどが販売されていました。
どれも美味しそう。
そして、くろいちごCaféはどこにあるのかと思ったら、さらに奥の部屋に入ったところ。
思わずカフェに行きたいのですが、と言ってしまいました。
Caféに入る前に注文をしてお会計をしたら、店員の方が案内をしてくれます。
一歩入ると、そこは別世界。素敵なCaféが目の前に!
これが、うわさのくろいちごCafé
白を基調とした部屋に、あったかい印象のインテリア。
カウンター席は、1人でも過ごせるような配置。
そして前には小さな窓があり、農園の景色をみながらCaféを楽しむことができます。
店内にテーブル席は2つあり、こちらは4人ほどが座れるスペースです。
明るさと親しみやすさ、そして落ちつく場所。そんな、くろいちごCaféだったのです。
そしてテーブルやカウンターに花が飾ってあるのも、癒されます。
きちんと花の種類が書かれていたので、気になった花について店員さんに聞くこともできそうですね。
この心くばりは、けっこう好きです。
こんなに素敵なCaféがあるなんて、知りませんでした。
くろいちごCaféのおすすめスムージー
頼んだのはもちろん!
くろいちごスムージー。
甘酸っぱい、さっぱりとした「くろいちご」本来の美味しさが伝わってきます。
駐車場は、車が4台停められるくらいのスペースがあります。
そして、バイク好きには嬉しい情報。
バイクで行ってCaféのカウンター席にすわると、ちょうどバイクが見える場所に駐車場が見えるんです。
なので、バイクを見ながらでもCafé時間が楽しめる、かなり嬉しいスポット。
くろいちごCaféの周りの風景です。
こんなのどかな場所で育ったいちごだから、美味しいのですね。
納得です!
ぜひ、いちど行ってみてはいかがでしょうか。
ツーリングのプランに、入れてみるのもおすすめです。
追加情報!入手しました
人気の浦部農園のパン工房は、予約なしで行ってしまうと、
特製デニッシュが購入できないこともあるようです。
なので、どうしても食べたい!という方は予約がおすすめです。
予約は前日までなら可能だそうです。
連絡先:0475-34-1583
お間違えのないように、予約をしてみて下さいね。