Photo by Cindy Chen on Unsplash
いつもは、忙しくてスキンケアに時間をかけていられないのですが。
おうち時間が少し増えたので、いつもよりじっくりスキンケアのことを考えるようになりました。
肌の悩みは、乾燥すること。
年々、この乾燥の程度がひどくなってきたような気がします。
その他にシミ対策はもう少ししていきたいなと思っているところなのです。
目次
乾燥対策に、飲むスキンケア
Photo by Asgeir Pall Juliusson on Unsplash
できれば食事で必要な栄養素を補いたいとこなのですが、忙しい日々が続くとバランスのとれた食事をすることが難しいときもあります。
そんな時は、サプリメントに頼ることも。
それでも肌の乾燥がひどいときには、基礎化粧品やその他に美容に関する情報をリサーチするのです。
よく飲んでいるサプリメントは、鉄、ビタミン、コラーゲン。
1日の錠数にすると、9錠にもなります。
これを毎日欠かさず飲むのは、けっこう大変。
それでも続けることが大切で、1カ月もすると何となく乾燥が落ち着いてきたりします。
最近1年ほどは、本当に忙しくケアができていなかったので…かなりのダメージがある状態でした。
やっぱり、いままで通りのケアを続けていこう!と思い直したところなのです。
そんな時に出会ったのが、飲むスキンケア商品。
もっと読んでみる

1日1包飲むだけで、肌がしっとりしてくるのでぜひ試してほしいアイテムです。
アルフェ ビューティコンクは鉄分入り
食事からの栄養素が不足していると感じたときに、積極的に摂りたくなるのが鉄分。
日本人にとって不足しやすい栄養素のひとつでもあります。
鉄分はからだの中に何グラムあるの
Photo by Harry Cunningham on Unsplash
鉄分はからだの中に約3gあり、このうち約65%は血液中でヘモグロビンを構成し酸素の運搬をしています。
食事中の鉄分は、たんぱく質と結合しているヘム鉄と植物性食品に多く含まれている非ヘム鉄があります。
- ヘム鉄→肉や魚などの動物性の食品(レバーや魚介類など)
- 非ヘム鉄→植物性の食品(きくらげ、のりなどの海藻類)
1日に必要な鉄分は、年齢によってことなります。推奨量は、ほとんどの人が必要な量を満たす量とした数値です。
年齢 | 男性(推奨量) | 女性(推奨量) | |
月経なし | 月経あり | ||
18~29歳 | 7.0mg | 6.0mg | 10.5mg |
30~69歳 | 7.5mg | 6.5mg | 10.5mg |
70歳以上 | 7.0mg | 6.0mg | 10.5mg |
参考文献:2015年版の日本人の食事摂取基準総論、概要、平成27年国民健康・栄養調査(厚生労働省)
鉄分が少なくなると、どうなるの
鉄分が不足することで、鉄欠乏性の貧血になることも。
例えば、からだが重い、息がきれる、顔色が悪い気がする、疲れやすいなどの症状が現れます。
- からだの中の鉄分の約65%は、血液中にあるヘモグロビンの構成成分
- 筋肉中に酸素をたくわえるミオグロビンの構成成分
- 肝臓や脾臓、骨髄などに、フェリチンやへモシデリンとして貯蔵
ヘモグロビンは酸素を運搬している
鉄(ヘム)は、たんぱく質(グロビン)と結合している
そのため鉄分を多く含む食品の他に、たんぱく質も一緒に摂取することが大切なのです。
また赤血球の鉄分が不足すると貯蔵されている鉄も使われるため、ますますからだの中の鉄分が不足していく状態になります。
さらに赤血球を合成するために必要なビタミンB12や葉酸も一緒に摂取すると良いとされています。
鉄は吸収率の低いミネラル成分なので、サプリメントで摂ることもあるのですが、過剰に摂取すると、便秘や胃部の不快感などを起こすことがあり注意が必要です。
鉄分の吸収率を高めたいときに摂る
鉄分は、たんぱく質やアミノ酸、アスコルビン酸(ビタミンC)などを一緒に摂取すると吸収率を高めることができます。
また一方で、米ぬかや紅茶や緑茶などに含まれているタンニンやホウレン草などに含まれているシュウ酸は、鉄分の吸収を抑制することがあります。
なかなか栄養素のバランスを考えながら、食事を摂取していくというのは難しさもあるのです。
- 食事に含まれているヘム鉄と非ヘム鉄の割合
- 他の栄養素とのバランス
- からだの中にある鉄分の貯蔵の程度
鉄分はこれらの要素によって、吸収率が変わってきます。
そのため自分の体調に合わせて、バランスの良い食事を摂取することが大切です。
忙しくて、日々の鉄分不足にも
Photo by Roos Oosterbroek on Unsplash
アルフェ ビューティコンクは、忙しい人のスキンケアを補うことができる飲むスキンケア商品。
1袋2g(5kcal)に入っている成分に、鉄分2.0mgが含まれています。
これによって1日に必要な鉄分を、1/3~1/4を補うことができそうですね。
またアルフェ ビューティコンクは、1日に1〜2袋を目安に摂取することを推奨。そのため2袋で摂取できる鉄分は、4.0mgとなります。
鉄分が不足して疲れやすいなどの症状があるときは、1日2袋を目安に摂取すると1日に必要な鉄分の半分を補うことが可能ですね。
尚、食物アレルギーのある方や体質や体調によって、まれにですが体に合わないこともあります。
また薬を内服している方や、通院中、妊娠、授乳中の方は医師に相談してから摂取しましょう。
さらにアルフェ ビューティコンクは、スティック状になっているので持ち運びにも便利。
ピーチ味でそのままでもOK!なのですが、粉が苦手な方におすすめ方法は、ヨーグルトに混ぜて食べる方法です。
ほどよく甘さが残り、美味しく続けることができますよ。
その他に紅茶を飲む習慣がある方なら、一緒に飲んでもよいと思います。
アルフェ ビューティコンクは、鉄分以外にコラーゲン1,000mgやエラスチン、ヒアルロン酸、ビタミンB₂、ビタミンB₆も配合されています。
女性にとっては、嬉しい成分がギュッとつまっている飲むスキンケア。
1日に1~2箱が目安!
- 30袋×2箱(2カ月分):4,277円(税込)→ 1日あたり71.3円(税込)
- 初回は50%OFF:2,138円(税込)→1日あたり33.0円(税込)
- 2回目以降は10%OFF:3,849円(税込)→1日あたり64.2円(税込)
飲みはじめてから、少し肌がしっとりしてきたので、もう少し続けてみたいと思っているところなのです。
Photo by Jeremy Bishop on Unsplash