少しでも節約するために、通信料金をどうにかして安く抑えたいという方もいるのではないでしょうか。
ドコモユーザーの方だけでなく、これからドコモのサービスを利用しようと考えている方へ。
何となく難しいと感じてしまい躊躇してしまう手続きの疑問を解決!
今回はahamoへ変更できない理由をご紹介したいと思います。
目次
ahamoから変更できないとき
- 申し込みの条件を満たしていない可能性があります。
オンラインでサクッと契約でき、24時間いつでも受付可能なサービスがahamo。
契約するためには、しっかり条件を満たしていることが必要です。
STEP1:希望の申し込みをチェック

Photo by Hiroko Yoshii on Unsplash
- 新規またはドコモ以外からahamoにしたい方
- ドコモからahamoにしたい方
- ahamo契約中で機種変更をしたい方
- ahamo契約中でeSIMに変更したい方
STEP2 端末の購入希望をチェック
- スマートフォンを購入する
- いま使用している端末を利用する
STEP3 SIMの種類をチェック

Photo by Alex Blăjan on Unsplash
- SIMカードで契約する
- eSIMで契約する
STEP4 電話番号の引継ぎを選択

Photo by Rowan Heuvel on Unsplash
- 電話番号をそのまま引き継ぐ
- 電話番号を引き継がない
ahamoの申し込み準備
- 本人確認書類の準備
- 支払いに関する準備
- メールアドレス(登録 / 連絡用)
- MNP予約番号(他社から乗り換えの場合)
- カメラ付き端末を用意
- MNPの手続きに不安のある方(動画)
本人確認書類の準備

Photo by Dirk Sebregts on Unsplash
本人確認をに使用できる書類は、運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証。住民基本台帳などです。
オンラインで本人確認(eKYC)では、運転免許証またはマイナンバーカードのみ使用することができます。
支払いに関する準備

Photo by Andrew Ruiz on Unsplash
支払いは、クレジットカードまたは銀行振込となります。
そのためクレジットカートや通帳、キャッシュカードなど銀行口座のわかるものを準備しておきましょう。
その他の支払い方法を利用している場合には、支払い方法を変更が必要です。
支払い情報の変更をする場合

Photo by xiaokang Zhang on Unsplash
My docomoへログインして変更しましょう。
- 口座振替またはクレジットカード払いを設定→支払い方法は引き継がれます。
- 請求書払いの場合→口座振替またはクレジットカード払いに変更してからahamoへのプラン変更
これだけは確認しておきたい!事前に変更や廃止が必要なサービス
ahamoを申込みするときに、事前に申し込みや変更、廃止(解約)が必要なサービスがあります。
- ahamoでは、dアカウント、dポイントクラブ入会、オンライン発行dポイントカード番号が必要です。
- dアカウント
- dポイントクラブ入会
- オンライン発行dポイントカード番号
ahamoの申込み手続き

Photo by John Schnobrich on Unsplash
手続きサイトから順番にチェックを入れていくと進めることができます。
端末を購入する場合には、スマホを選び、オプションやアクセサリを選択し、受け取り方法を指定すればOKです。
端末の購入を希望しない場合には、dアカウントでログインし、オンラインで契約変更をすることが可能。
商品が届いた後は、利用開始設定を行いましょう。
初期設定や利用開始までの手続き方法は、機種や購入方法によってことなります。
尚、エラーコードが表示される場合には、ドコモオンラインショップの「購入履歴」から開通手続きを試してみましょう。
- エラーコード「DR-AL05-C23-200-18」
その他、詳細については公式ホームページで確認することができますよ。

Photo by Simon Maage on Unsplash
いかがでしたか。
プランを変更してから約1か月が経過しようとしていますが、とくに支障もなく使用しています。
いままでの料金の支払いですが約1万→端末代が少し残っているため約5千円ほどに。
これだけでも約50%の節約になります。

Photo by averie woodard on Unsplash
docomoに限らず、お得なプランが各社から出ているので、その都度料金プランを見直してみるのも節約のポイント!
ahamoは、以前はネットのみ契約でしたが、手続きがうまくできない方向けに対面での手続きも行っています。
ただし手数料として3,000円の料金が発生。
自分で契約ができるのであれば、オンラインで完結できる方法をおすすめしたいところなのです。
その他に、手続きが分からなくなったときの方法として、ネットでのチャット機能や電話で相談するという方法もあります。
自分にあった方法で、手続きを進めてみてくださいね。