Photo by Guilherme Veloso on Unsplash
連日新型コロナウイルスの情報が流れ、何となく気分も落ち込みぎみとなってしまうのです。
この先の未来を考えると、いまのうちから準備することも必要に。
手に職をつけておけば、いざという時の備えとしても考えておけます。
今回は、プログラミングが学べる環境のひとつ「テックキャンプ」をリサーチしてみました。
目次
テックキャンプって何?!
Photo by Tyler Franta on Unsplash
テックキャンプは、株式会社divが運営しているプログラミングスクールと未経験からでも転職を支援してくれる場所。
さらに、法人向けに日本最高のプログラミング研修を行っている会社でもあります。
ITの人材が不足し、今後需要の高い分野なので、益々訪れる人が増えていくことでしょう。
テックキャンプのコンセプトは、テクノロジースキルで人生を変えること。
過去にどんな仕事をしていても、何かを新しく始めるのに遅いということはないと個人的には思います。
もし興味があるなら、どんな場所なのか訪れてみても楽しそうですね。
現時点では新型コロナウイルスの影響があるため、オンライン学習でも学ぶことができますよ。
テックキャンプで選べるサービス
Photo by Carl Heyerdahl on Unsplash
テックキャンプでは、自分のなりたい未来に向けてキャリア形成を支援してくれます。
- エンジニアになりたい
- プログラミングを理解したい
- デザイナーになりたい
在宅でフリーランスとして働くために!デザイナー転職
Photo by S O C I A L . C U T on Unsplash
テックキャンプでは未経験でも始められるデザイナー養成スクールがあります。
あともう少し収入が欲しい方にも、Webデザイナーの仕事はおすすめ。
デザイナーになるための学習時間は約10週間で、スキルを身に付けることができれば、自宅でリモートワークでの仕事を実現することも可能です。
テックキャンプのデザイナーコースでは、企画から設計、デザイン、コーディングまでの工程を学びます。この全ての工程を学ぶことで、オリジナルデザインのWebを作成できる即戦力となる人材を育てているのです。
本やオンラインなどで学ぶ方法もありますが、途中であきらめてしまうことも…
何と…独学やオンラインでの学習では、90%以上の人が挫折するというデータもあるようです。(テックキャンプデータより)
確かに専門用語が多用されていると、何となく難しく感じることもあります。
インターネットで検索して調べるのですが、無限のループに陥ってしまったことも…
そんな悩みを解決してくれるのが、テックキャンプ。さらに座学だけで習得することが難しいと考え、しっかり手を動かして現場で応用できるスキルを身に付けることができますよ。
テックキャンプの学習環境は、抜群!
Photo by yann maignan on Unsplash
テックキャンプの教室は国内最大級の教室がある渋谷駅に位置し、歩いて約4分の好立地な場所にあります。
現在は、新型コロナウイルスの影響で人が多く集まる場所への外出は制限されている状況ですが、オンラインでの学習で行き詰ったときには、心強い味方となってくれるはず。
勉強を進めていく上でモチベーションを維持するためには、集中できる環境を自分で整えることが大切です。
テックキャンプでは、内装や設備にこだわり学習環境を整えられているので、いつでも集中したい時に訪れたくなるのもスクール選びとしてはポイントが高い部分となっています。
カフェで仕事や勉強をすると、意外にもカフェ代がかかってしまうことも…
テックキャンプならそんな心配もいらず、いつでも落ち着いて学べる環境を提供してくれますよ。
テックキャンプでいつでも講師に質問ができる
Photo by Dylan Gillis on Unsplash
オンライン学習と違い、直接会えるので学習を進める上でいつでも質問できるのもメリット。
分からないことをそのままにしておくと、学習も進まず挫折の原因になってしまいます。
そのため未経験でも、専属のライフコーチと呼ばれるトレーナーに質問できる環境が整っていることで諦めずにスキルを身に付けることができるのです。
これは心強い味方!テックキャンプのここがスゴイ
Photo by Johnson Wang on Unsplash
テックキャンプでは、学習が終了してから次の就職支援で成功しなかった場合、受講料を全額返金してもらえるサービスがあります。
尚、全額返金の対象となるためには、一定の条件を満たす必要があるので詳細については利用規約を確認することが必要です。
テックキャンプでは未経験からデザイナーを目指す人の不安を少しでも軽減するために、「いかなる理由でも」学習開始から14日以内なら受講料を全額返金して退会することができますよ。
これなら未経験でも新たな分野で学んでみたい方も、チャレンジできそう!
まずはデザインやプログラムの仕事が自分に合っているのか、続けていけそうなのか…テックキャンプに行って考えてみるのもおすすめな方法なのです。
テックキャンプで学べること
- デザインの基本原則
- コンセプト設計/リサーチ
- Illustrator
- Photoshop
- Webサイトのデザイン
- フロントエンド開発
とはいっても未経験で不安な方は、無料プログラミング体験会に参加してみるというのもひとつの方法。
説明会や個別での相談もできるので、プログラミングを始める前にAIやテクノロジーについてリサーチしてみるのもおすすめです。
Photo by Green Chameleon on Unsplash
テックキャンプは、駅の近くにあるのも特徴的。便利な立地にあると、通いやすく相談しやすい。もちろんオンラインで学習することもできるので、自分のライフスタイルや勉強方法に合った方法を選べるといいですね。
教室は現在のところ6校あり、渋谷新代宗ビル校、新宿校、東京大手町校、名古屋駅前校、梅田校、池袋校がありますよ。
現在は新型コロナウイルスの影響もありオンラインでもカウンセリング可能で、自宅でもキャリア相談をすることができるようになっています。
まだまだ先行きが不安…新型コロナウイルスが1日も早く収束してくれることを祈るばかり。
今回のリサーチでは、テックキャンプというプログラミングの世界を少しリサーチしてみました。次の時代をどのように生き残っていくのか、少しずつでも考える機会にしてもらえると嬉しいです。