フリーランスのお仕事

いずれはバイクに搭載してほしい!指紋認証スマートロック

クリストファー・バーンズUnsplash

週末に出かけようと思っていたのに…まさか台風が到来するとは、残念で仕方がない!

その分少しでも晴れると、バイクに乗りたい!と思ってしまうのです。

今回はツーリングにも活躍しそうな、あると便利な最新グッズをご紹介したいと思います。

ツーリングに持っていくもの

いつもは、1泊2日程度のツーリング。

バッグの中に入っているものは、着替え、洗面用具などの普段使用しているアイテムの他に、いつも持参してしまうのは、バイクカバーとバイク用ロックなのです。

正直…重いのですが、知らない土地の街中にバイクを停めておくとなると、バイクの盗難が心配になるので、安心のためのアイテム。

きっと、持っていかない方もいることでしょう。

ツーリングバッグは、伸縮が可能なタイプなので荷物が増えたときにも便利なサイズ感。

キャンプに行くときには、寝袋やマットなどキャンプグッズを持っていくことになるので、もう少し大きめのサイズが必要になるかもしれません。

ツーリングに出かけると、信号待ちなどで他のバイクをチェックするのも楽しみなのです。

ぜひ、出かけたときに参考にしてみてはいかがでしょうか。

【最新グッズ】指紋認証スマートロック

 

株式会社Glotureが提案している「Anylock」は、ワンタッチで解除できる指紋認証スマートロック。

例えば…

南京錠の鍵をなくしてしまった。

暗証番号を忘れてしまった。

駐輪場での盗難防止の施錠と解錠がめんどう。

こんなストレスから解放してくれそうなアイテムが、指紋認証スマートロックなのです。

Anylockは、最先端のAI技術を搭載したスマートロックなので、わずか0.5秒で指紋を認識してくれます。

さらにディープラーニング技術によって、登録された指紋の変化を識別することも可能。

これによって読み取った指紋の変化を学習し、自動的に補完や修正をしてくれるというアイテムなのです。

いそいで出かけたいときに鍵を探すという時間がなくなり、ストレスなくロックの施錠や解除ができるのは嬉しいですね。

最大で10パターンの指紋を登録

Anylockに搭載されている指紋認証技術によって、すべての指紋データを暗号化し外部のネットワークとの接続を遮断

これによって、徹底的なセキュリティ対策を実現しています。

そしてツーリングに行くと遭遇してしまうのが、天候の変化。

これは、よくある出来事なのです。

そんな時でも安心なのが、Anylockの指紋認証スマートロック。

IP65規格の防水、防塵加工が施されているので、雨やホコリでも強い耐久性を維持しています。

また本体は亜鉛合金をプレス加工で打ち抜いて製造され、継ぎ目なく接合されているので亀裂やゆがみが生じにくいのも特徴的。

例えば工業グレードのボルトカッターや油圧式のトングでも金部の切断ができない優れもの。

Anylockは耐刃だけでなく耐衝撃性も兼ね備えたアイテムで、約500㎏の荷重にも耐えることができます。

さらに-10~45℃までの環境でも使用することが可能。

サイズは2種類あり、最大2,500回使用できる

P5・L3  価格 9,210円(税別)

バッテリー容量には80mAhと300mAhがあり、駐輪などに最適なのが大きめサイズの「L3」。

仕様状況によってことなりますが、低消費電力設計となっているため約6カ月間の連続使用が可能となっています。

Gloture MEMO

IT業界を中心としたワークスタイルの変化に着目。

仕事の能率向上やオフィス環境、リラクゼーションなどの分野で理想的なワークライフバランスを実現するための製品をラインナップしています。

ギリェルメ・ヴェローゾUnsplash

いかがでしたか。

バイクに荷物を積んで、ちょっと休憩をすることもあるはず。

そんな時に、便利なアイテムを活用してみて下さいね。

個人的な希望としては、バイクを購入する時に指紋認証スマートロック、バイク自体に虹彩認証をつけて欲しい!と思うのです。

INFO/画像提供/株式会社Gloture
URL:https://gloture.jp/products/anylock

error: Content is protected !!