バイクを選ぶときに、何を基準にしているのでしょう。
スピード重視、カスタムの楽しさ、単純にカッコいいから…
人によって好みは様々なのです。
でも気になるのが、「隣のバイク事情」なのではないでしょうか。
最初の1台目のバイクは、XJR400
本当はレーサーレプリカに乗りたかったのです。
そして大型の免許をすぐにとろう!と思っていた、免許とりたて初心者の頃。
懐かしい…
どこに行くのもバイクで出かけ、仕事にもバイクで行く。
雨の日も、時々雪の日にも乗ったり?!していました。
最初の頃は、よく立ちごけをしてクラッチレバーを折り、走りすぎてガス欠になったこともあります。
ガス欠になった時は、ひたすら坂道を押して家まで帰ったことも…
最初の1台は、いま思い出しても笑えるエピソードがつまった大切なバイク。
みなさんにも、そんな大切なバイクとの思い出がきっとあることでしょう。
念願の大型免許をとって、手に入れた相棒
コーヒーが美味しい!隠れ家的なお気に入りの場所です。
現在は、ネイキッドのバイクからSSに転身しましたが、意外と運転してみると何となくでも乗れるみたいで…
自分の好きなバイクに乗る!これがバイク選びの基本かもしれません。
とはいっても、最初は慣れず筋肉痛になりました。
首と腰と、肩から上腕です。
走行距離は、新車で購入して1年以上で約10,000キロを突破。
燃費は悪い…です。満タンで17.5L入り250㎞走行可能とメーターに表示されますが、
街乗りでの走行が続くと130㎞に到達した時点で、ガソリンランプが点灯します。
高速走行なら、もう少し燃費がよいのですが…でも、めちゃくちゃ!気に入っています。
次回長距離ツーリングに行くときにでも、走行距離と燃費について詳細を記録してみようかな…と考え中です。
春になって次なるメンテナンスは、点検とタイヤ交換。
これからも、自由気ままにバイクライフを楽しみたい!と思います。