スヌーピーミュージアムで行われる最終回の展覧会は「ともだちは、みんな、ここにいる。」今回のテーマは、ともだちです。
この言葉だけを聞いても、ちょっと行ってみたくなりますね。
目次
スヌーピーミュージアムに行くしかない
人気のスヌーピーミュージアム。
今回で残念ながら最終回となるのでまだ行ったことがない方には、ぜひ一度だけでも行ってほしいイベントです。
どことなく懐かしく親しみやすいスヌーピーをはじめ、ストーリーのなかに登場するキャラクターたちを約50年ものあいだ描きつづけているのです。
スヌーピーミュージアムではスヌーピーのほかにも、みなさんがご存じのチャーリー・ブラウンやライナス、ウッドストックなど、ほっこり癒されるキャラクターたちが登場します。
このキャラクターたちの日常や、いつも一緒にあそぶ姿に親しみを感じてしまうのが人気のひみつなのかもしれないですね。
- 展覧会では貴重な原画の作品が約80点のほかに、新作のアニメーション映像などを見ることができます。
- 今回は、2013年に開かれたときにも展示されたシュルツ美術館でもいちばん古い作品とされる原画が来日。
- この作品は、1950年10月2日に連載が始まった当初から、約2カ月後に描かれたというスヌーピーとチャーリー・ブラウンのエピソードです。
スヌーピーミュージアムにあるプレミアムなひととき
ブラウンズストアには、スヌーピーミュージアムでしか出会えないオリジナルの商品を販売予定。
展覧会に合わせてフードやスイーツなどのカフェメニューも楽しみの一つです。
今回もカフェブランケットでは、最終回となる「ともだちは、みんな、ここにいる。」をテーマにしたメニューが準備されています。
開催は、2018年4月21日(土)〜9月24日(祝)まで。

ファン必見!チケットは、かなりレアになる可能性あり
© 2018 Peanuts Worldwide LLC
5月7日(月)〜9月21日(金)までの間に、予約なしで3回入館できるプレミアムチケットは3200円(税込)。
このチケットは、スヌーピーミュージアムを記念して作られたメモリアル・ポストカード6枚つきです。
デザインはまだ公表されておらず、5月7日(月)の販売までにウェブサイトやSNSで情報が公開されるようです。
人気のチケットとなるため、購入は1人5枚まで。
複数での利用はできないので、スヌーピーミュージアムに何度も通いたいファン向けのプレミアムチケットとなりそうですね。
- 数量限定となるので、オフィシャルショップ「スヌーピータウンショップ」(全店)、公式のオンラインショップ「おかいものSNOOPY」で早めの購入がおすすめです。
入館できる時間とチケットについて
人気のスヌーピーミュージアムとなり、しかも今回が最終回となります。
そのため、かなりの混雑が予想されるイベントとなりそうですね。
入館時間は、10:00、12:00、14:00、16:00、18:00と決まっていますが、遅刻をしても入館できるようです。
滞在時間に制限はないので、ゆっくり楽しむことができますよ。
当日券もありますが、前売り券の販売状況によって余裕があるときにスヌーピーミュージアムで購入できるチケット。購入できる時間は、10:30、11:30、13:30、15:30、17:30と決まっているようです。
少し余裕をもって準備したい方は、前売り券の方がよさそうですね。
前売り券はローソンチケットで、来館日の前日まで購入することができます。
5月7日(月)〜9月21日(金)までは、日にち指定の販売のみ。
TEL:0570-000-777
オペレーターの対応は、10:00~20:00まで。
(ただし月末の日は、2日前までなのでご注意を。)
団体の受付は15名以上が対象となり、専用のページで前売り券を購入することが必要です。
スヌーピーミュージアムまでのアクセス
東京メトロ六本木駅から徒歩7分
麻布十番駅から徒歩10分
10:00~20:00(入場は19:30まで)
TEL:03-6328-1960
mail:info@snoopymuseum.tokyo
駐車場がないので、港区立麻布十番公共駐車場を利用してみて下さいね。
INFO/画像提供/スヌーピーミュージアム
URL:http://www.snoopymuseum.tokyo/