なぜ、いま投資が必要なのか。
iDeCoとつみたてNISAの仕組みと運用術をわかりやすく解説してくれます。
投資のプロから学べるチャンス!
『今すぐできる! iDeCoとつみたてNISA超入門』刊行記念オンラインイベント開催のお知らせです。
目次
『今すぐできる! iDeCoとつみたてNISA超入門』刊行記念

Photo by Visual Stories || Micheile on Unsplash
- 2022年1月20日(木)
- 19:00~20:30
- イベント開始の10分前より入室可能です。
- イベント終了後1週間のアーカイブで視聴できます。
1月20日(木)に開催されるオンライントークイベントは、「投資」がテーマです。
「積立王子」中野晴啓氏と「年金のプロ」井戸美枝氏が、気になる投資の話を分かりやすく解説。
なぜ投資が必要なのか、2022年に改正となるiDeCoのポイントなど、資産形成するための仕組みや運用術を教えてもらえますよ。
- 資産形成を始めてみようと思っているかたに、プロから学べるオンラインイベント。

チケット案内
視聴のみの場合(1,650円):オンラインセミナー視聴に関する情報がダウンロードできます。
書籍付きの場合(2,500円):オンラインセミナーの視聴と『今すぐできる! iDeCoとつみたてNISA超入門』が届きます。
- 販売開始:2021年11月30日(火)0:00
- 販売終了:
- 2022年1月20日(木)18:00 (視聴のみ)
- 2022年1月19日(水)23:59(書籍付き )
登壇者紹介
中野晴啓(なかのはるひろ)氏
セゾン投信株式会社 代表取締役会長CEO。
セゾン文化財団理事、投資信託協会 副会長などを務める。セミナーは人気で「積立王子」という愛称で知られる。
『個人型確定拠出年金iDeCoで選ぶべきこの7本!』(ビジネス社)、『普通の会社員が一生安心して過ごすためのお金の増やし方』(SBクリエイティブ)、『つみたてNISAはこの8本から選びなさい』(ダイヤモンド社)、『いま選ぶべきアクティブ投信この8本!』(日本実業出版社)など著書多数
井戸美枝(いどみえ)氏
CFP®、社会保険労務士。講演や執筆、テレビ、ラジオ出演などを通じ、生活に身近な経済問題をはじめ、年金・社会保障を専門とする。
2021年3月まで社会保障審議会企業年金個人年金部会委員。同年4月からは国民年金基金連合会理事(非常勤)を務める。「難しいことでもわかりやすく」をモットーに数々の雑誌や新聞に連載を持つ。
近著に『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』(日経BP社)、『残念な介護 楽になる介護』(日経プレミアシリーズ)、『私がお金で困らないためには今から何をすればいいですか?』(日本実業出版社)などがある。
オンラインイベントへの参加方法
- iPhoneの場合は「ファイル」アプリ内で閲覧。
- androidの場合はブラウザのメニューから「ダウンロード」し閲覧。
当日に参加できない場合でも、1週間のアーカイブで視聴することができます。
また何か分からないことがあれば、お問い合わせフォームから質問することも可能です。
もっと知りたい!イベント参加までの流れ
hontoポイントやhontoサービス(本棚連携・読割50など)は対象外です。
イベントの参加券は、オンラインイベントの公式ホームページでの販売のみとなり、店舗で取り扱いはありません。
ただし、一部のイベント対象書籍については、全国の丸善、ジュンク堂書店店頭で商品を購入された方に、オンラインイベント公式ホームページで使用できる視聴権の割引レシートクーポンを発行しています。
- 海外発送や書店での店頭受け取りには対応していません。
メールマガジンを解除するときには、メール本文の最下部にある「登録を解除する」をクリックすると自動的に解除されます。
ただし会員登録の削除を行うことはできないため「会員登録を解除」したい場合には、名前とメールアドレスを記載し、本文に「会員登録解除希望」と記載しメールで連絡をしましょう。
いかがでしたか。
著者からいろんな話を聞けるというのは、オンラインイベントの特徴ですね。
何かをはじめるなら、プロに聞くのがいちばんの近道。
お時間の都合つく方は、ぜひ!参加してみてくださいね。