フリーランスのお仕事

『資料作成&プレゼン大全』刊行記念!丸善ジュンク堂書店オンラインイベント

提案や企画がなかなか通らず、悩んでいる方に朗報です。

通過率84.6%のプロが教えてくれる!「資料の考え方」から「クロージング」までの基本を知りたい方におすすめ!

『資料作成&プレゼン大全』刊行記念オンラインイベント開催のお知らせです。

『資料作成&プレゼン大全』 刊行記念

『資料作成&プレゼン大全』
  • 2021年11月10日(水)
  • 19:00~20:30
  • イベント開始の10分前より入室可能です。
  • イベント終了後1週間のアーカイブで視聴できます。

11月10日(水)に開催されるオンライントークイベントは、「プレゼン」がテーマです。

資料作成やプレゼンが苦手になる理由や、人に伝えるための3つの情報など、明日からすぐに役立つオンラインイベントとなっています。

こんな悩みがある方に!

  • 資料にダメ出しされるばかりで、どう工夫すればいいかわからない
  • プレゼンに自信が持てず、聞き手を惹きつけられる進行ができない
  • 相手を納得させるグラフの作り方がわからない
  • 本来の業務が忙しくて、そもそも資料を準備する時間がない
  • 企画やアイデアを提案しても、クロージングができず決定に至らない

Photo by Christin Hume on Unsplash

普段の仕事のなかで、なかなか教えてもらえないことを、丁寧に解説。

資料の考え方や資料のまとめ方、プレゼンの仕方など必要なスキル81項目が網羅されています。

いざ!プレゼンの世界へ。

  • 著者である亀谷誠一朗氏から実践的なアドバイスを聞ける。

セミナー内容(書籍目次からの抜粋)

  • 資料作成&プレゼンが苦手になる2大理由
  • 「誰が」を明確にするだけで、提案はわかりやすくなる
  • 人に伝えるための「3つの情報」とは?
  • 文書と仲良くなるために必要なのは「フォーマット」
  • 写真・イラストの使い方を「ルール化」する
  • プレゼン時の配付資料は2種類準備する
  • 相手が計算したくなる情報は入れない
  • グラフには「角度」をつけ、「矢印」で強調する
  • 「目線」「動作」「立ち位置」で相手をコントロールする
  • プレゼン後にYES or NOを確認する

チケット案内

視聴のみの場合(1,000円):オンラインセミナー視聴に関する情報がダウンロードできます。

書籍付きの場合(2,700円):オンラインセミナーの視聴と『資料作成&プレゼン大全』が届きます。

  •  販売開始:2021年10月1日(金)0:00
  •  販売終了:2021年11月10日(水)18:00 (視聴のみ)
  •  販売終了:2021年11月9日(火)23:59(書籍付き )

 丸善ジュンク堂書店オンラインイベント

登壇者紹介

『資料作成&プレゼン大全』

亀谷誠一郎氏

1981年、福岡生まれ。

早稲田大学第一文学部卒業後、株式会社サイバー・コミュニケーションズに入社。

2006年サイバー・コミュニケーションズ九州支社を立上げ、九州エリア長に就任。“やずや”をはじめ、あらゆる通販会社のネット広告・メディアバイイングを統括。

その後、株式会社BBDO J WESTにて上海事務室を立上げ、上海事務室長に就任。

中国におけるPR企画の立案、海外サイトのローカライズにおけるディレクターとして活躍した。2011年より、売れるネット広告社の創業メンバーとして、加藤公一レオのもとコンサルティング部の立ち上げ、「売れるネット広告つくーる」の初期開発責任者など、各部署の立ち上げを行うほか、人事・総務の責任者として会社を成長に導いた。

現在では、新しいアイデアを形にする「株式会社はこ」を立ち上げ、多くの企業のインターネット、ダイレクトレスポンス関連の悩みと向き合っている。

・株式会社サイバー・コミュニケーションズ 2005年 最優秀達成
・株式会社BBDO J WEST 2008年 社長賞 他
・売れるネット広告社 2014年度 上期初代MVP受賞
・売れるネット広告社 2015年度 上期MVP受賞
・アドテック/宣伝会議/東京IT新聞など講演多数
・初代九州インターネット広告協会副会長

オンラインイベントへの参加方法

「ZOOM」

STEP.1
Zoomをダウンロードしておく
ウェビナー形式での配信となるため、事前に視聴できる環境を用意しておきましょう。視聴者の方の顔や音声は入らないのでご安心ください。
STEP.2
公式サイトで購入
決済完了しましょう。
STEP.3
ファイルをダウンロード
  「ファイルのダウンロードはこちら」よりPDFのデータをダウンロードします。注文内容の確認メール「注文を表示する」からもアクセスが可能です。
STEP.4
視聴用URLを確認する
イベント参加に関する情報や視聴URLを確認しておきましょう。
 
  • iPhoneの場合は「ファイル」アプリ内で閲覧。
  • androidの場合はブラウザのメニューから「ダウンロード」し閲覧。

当日に参加できない場合でも、1週間のアーカイブで視聴することができます。

参加方法については、ダウンロードした「PDFに記載」してあるので確認してみましょう。

また何か分からないことがあれば、お問い合わせフォームから質問することも可能です。

 お問い合わせフォーム

もっと知りたい!イベント参加までの流れ

会員登録なしでゲストとして購入することもできますよ。

クレジットカード( Visa / Mastercard / AmericanExpress / JCB)、ApplePay、GooglePay、ShopPay、Paypal
決済完了すると、お知らせメールが届きます。メールが届かない場合には、迷惑フォルダの確認と「maruzenjunkudo.co.jp」のドメイン受信設定を確認してみましょう。それでも届かない場合には、お問い合わせフォームへ。「
Google Chrome / Mozilla Firefox / Apple Safari / Microsoft Edge / Opera / iOS用のApple Safari / Android用のGoogle Chrome

hontoポイントやhontoサービス(本棚連携・読割50など)は対象外です。

イベントの参加券は、オンラインイベントの公式ホームページでの販売のみとなり、店舗で取り扱いはありません。

ただし、一部のイベント対象書籍については、全国の丸善、ジュンク堂書店店頭で商品を購入された方に、オンラインイベント公式ホームページで使用できる視聴権の割引レシートクーポンを発行しています。

  • 海外発送や書店での店頭受け取りには対応していません。

メールマガジンを解除するときには、メール本文の最下部にある「登録を解除する」をクリックすると自動的に解除されます。

ただし会員登録の削除を行うことはできないため「会員登録を解除」したい場合には、名前とメールアドレスを記載し、本文に「会員登録解除希望」と記載しメールで連絡をしましょう。

 丸善ジュンク堂書店オンラインイベント

いかがでしたか。

プレゼンに自信が持てない方や相手を納得させるグラフの作り方が分からないなど、すぐに実践で役立つ内容です。

人に伝えるためのコツなど著者の考え方に少しでも触れることができるオンラインイベントとなっています。

提案や企画の通し方を学んで、仕事の成果やアイデアを実現してみましょう。

お時間の都合つく方は、ぜひ!参加してみてくださいね。