イベントに参加して、少しでもスキルアップや日頃のお仕事にいかしてみたい!と考えている方へ。
今回は丸善ジュンク堂書店から、オンラインで開催されている本にまつわるイベントをご紹介したいと思います。
目次
『ポストコロナの生命哲学』 (集英社新書)刊行記念
- 2021年10月25日(月)
- 19:30~21:00
- イベント開始の10分前より入室可能です。
- イベント終了後1週間のアーカイブで視聴できます。
10月25日(月)に開催されるオンライントークイベントは、”ウイルスと共に生きていくーー「いのち」が発する自然(ピュシス)の歌を聴け”がテーマです。
戦争にもたとえられたウイルスとの闘いですが、ようやく明るい兆しが見え安堵しているのもつかの間、年末には第6波も懸念されています。
イベントではコロナによる初の非常事態宣言後に、新聞紙上などでウイルスとの共生を訴えた生物学者・福岡伸一氏、コロナ禍で注目された「利他」を研究する美学者・伊藤亜紗氏、歴史学者・藤原辰史氏が登壇。
- 「いのち」に対する基本的な態度ーー「生命哲学」について話し合います。

チケット案内
視聴のみの場合(1,000円):オンラインセミナー視聴に関する情報がダウンロードできます。
書籍付きの場合(1,700円):オンラインセミナーの視聴と『ポストコロナの生命哲学』(集英社新書)が届きます。
- 販売開始:2021年9月1日(水)18:00
- 販売終了:2021年10月25日(月)18:30 (視聴のみ / 書籍付き)
登壇者紹介
福岡伸一(ふくおかしんいち)氏
生物学者。青山学院大学教授。
ロックフェラー大学客員研究者。
著書に『生物と無生物のあいだ』『動的平衡』『生命海流』など。
伊藤亜紗(いとうあさ)氏
美学者。東京工業大学教授。
著書に『どもる体』『記憶する体』『手の倫理』など。
藤原辰史(ふじはらたつし)氏
歴史学者。京都大学准教授。
著書に『ナチスのキッチン』『戦争と農業』『分解の哲学』『縁食論』「パンデミックを生きる指針」など。
オンラインイベントへの参加方法
- iPhoneの場合は「ファイル」アプリ内で閲覧。
- androidの場合はブラウザのメニューから「ダウンロード」し閲覧。
当日に参加できない場合でも、1週間のアーカイブで視聴することができます。
また何か分からないことがあれば、お問い合わせフォームから質問することも可能です。
もっと知りたい!イベント参加までの流れ
hontoポイントやhontoサービス(本棚連携・読割50など)は対象外です。
イベントの参加券は、オンラインイベントの公式ホームページでの販売のみとなり、店舗で取り扱いはありません。
ただし、一部のイベント対象書籍については、全国の丸善、ジュンク堂書店店頭で商品を購入された方に、オンラインイベント公式ホームページで使用できる視聴権の割引レシートクーポンを発行しています。
- 海外発送や書店での店頭受け取りには対応していません。
メールマガジンを解除するときには、メール本文の最下部にある「登録を解除する」をクリックすると自動的に解除されます。
ただし会員登録の削除を行うことはできないため「会員登録を解除」したい場合には、名前とメールアドレスを記載し、本文に「会員登録解除希望」と記載しメールで連絡をしましょう。
いかがでしたか。
自宅にいながら参加でき、著者から貴重な話が聞けるオンラインイベントをご紹介しました。
少しでもスキルアアップをしたい方におすすめです。
お時間の都合つく方は、ぜひ!参加してみてくださいね。