秋は、ツーリングのベストシーズン。
山道を走りながら、紅葉を楽しむことができそうですね。
ローカル道路をのんびり走っていると、つい立ち寄りたくなるのがワークマンの店舗。
ツーリングアイテム探しやレアな商品を探すのが楽しみでもあります。
今回は、人気のワークマンから大型店舗オープンのお知らせです。

目次
東北初!ワークマンの大型店舗「盛岡南店」はどこにあるの
ワークマンは、全国に919店舗(2021年7月31日現在)。
- ワークマン:592店舗
- WORKMAN Plus:321店舗
- #ワークマン女子:6店舗

なかでも話題となっている「#ワークマン女子」は大阪や横浜、川崎などの政令都市にオープンし、路面店を中心に900店舗を目指し全国に展開予定となっています。
9月9日にオープンした「#ワークマン女子」盛岡南店の製品構成は、女性2割、男女兼用6割、男性2割。
- 平日の女性と男性の比率は7対3となり、休日は家族での来店が多く全体の5.5対4.5を占めています。

ワークマンの業績

すでに展開している盛岡都市圏のワークマン店とWORKMAN Plus店は、一般客が急増し作業客向けの商品も5~10%で成長中。
ワークマンの店舗として大型とされるのは約150坪ある店舗とされ、標準店舗は100坪で平均売上1.6億円となっています。
今後の出店計画として、ワークマン既存店のWORKMAN Plus大型店への建て替え(花巻店、北上常磐台店、遠野店など)を進めていく予定と発表されています。

東北自動車道 盛岡南ICから車で8分
注目!錦糸町駅に出店する「#ワークマン女子」

10月15日(金)にオープンする「#ワークマン女子」は、都内の繁華街としては初となり、日本大学商学部の現役学生とコラボレーションしたことでも注目を集めています。
今回の起用によりワークマンが目指しているのは、「#ワークマン女子」1号店となる桜木町のコレットマーレ店と同様のインスタ投稿率の維持。
- インスタ投稿率5%を目指しています。
「#ワークマン女子」コレットマーレ店
コレットマーレ店は、入口にインスタスポットがあり、かなり明るい雰囲気の店舗です。
駅からも近く女性だけでなく子どもから男性までどの世代でも楽しめます。
商品の配置としては入口側に女性向けから子ども向け、奥に男性向けの商品となっています。
そのため少し入りづらい印象を受けるかもしれませんが、男性は奥のエリアでゆっくりショッピングが可能なのです。
隣にはアウトドア商品のお店もあるので、キャンプグッズを揃えるのにも便利なエリアに位置しています。

レアすぎる!お気に入りのアイテムをチェック
2019年に欲しいと思っていたアイテムが、写真左側のブーツ。
このアイテム、どの店舗に行っても本当に出会えることができないほどの超レア商品です。

ツーリングで天候が悪いときには、ブーツから雨が浸水し靴下が濡れる大惨事の事態になります。
そんな時に少しでも役立ちそうなアイテムがこのブーツ、カラーはこの他にブラックと茶系もあり、折り返しのデザインも気に入ったポイントです。
- サイズがあえば、購入をおすすめしたいレアブーツ(価格2,500円)。
レアなアイテム探しは、ワークマンを訪れる楽しさでもあります。
注目のワークマン秋冬新製品・一覧
季節が変わり、続々と秋アイテムが登場しています。
新商品のなかでも「撥水ライト プリーツスカート」は注目のアイテム。
カジュアルスタイルをキープし、実用性を考えしっかり撥水加工がされている点については、さすがワークマンといったところでしょう。
いつ訪れても新しい発見があり、既存商品の充実だけでなく「ありそうでなかったワークマン商品」がワークマンのオリジナルアイテムとして販売されています。
- ボアフリース ヒーターベスト:3,900円
- ヒーターマルチ ブランケット:2,900円
- Wind Core(ウィンドコア)ハーフバッテリー8Vセット:4,900円
- 撥水ライト プリーツスカート:1,900円
- レディース ショートコート:2,900円
- 高撥水ビエラシャツ ワンピース:1,900円
東京都墨田区錦糸2-2-1アルカキット錦糸町 3階
JR総武線「錦糸町駅」3番出口より左へすぐ
いかがでしたか。
アウトドアブランドは少し高めで、全部をそろえることが難しい…
そんな時はワークマンで、必要なアイテムを探してみてはいかがでしょうか。