よく利用するカフェのひとつ、スタバ。
日本に上陸してから25周年を迎え、2021年6月30日(水)から47通りのフラペチーノ®を各都道府県の店舗で発売予定です。
目次
スタバの1号店はどこ
1996年に東京・銀座に1号店が誕生。
スターバックスの記念すべき場所は、銀座松屋通りにある店舗です。

Photo by Charles Koh on Unsplash
いまでは全国1600店舗に成長し、フリーランスとしての憩いの場でもあるカフェとなっています。
幅広い年代から支持されているスタバが全国にあるのも、納得。
期間限定のフラペチーノは、必ず購入してみたくなる人気商品なのです。
記念すべき「47 JIMOTO フラペチーノ®」

画像:プレスリリースから引用
#47「OKINAWA」
人と人とのつながりや誰かのために思いやるチムグクル(心)は特に大切にされ、この想いを「島人の誇り」としてテーマに掲げ、考案されています。
沖縄の伝統菓子「ちんすこう」から着想し、バニラ風味とミルクの優しい味わいをベースにしたフラペチーノ®。
ほんのり塩味のある「ちんすこう」と氷のブレンドが絶妙。仕上げにキャラメルソースとホイップクリーム、砕いた「ちんすこう」がトッピングされています。
気になるプラペチーノ®を厳選!
#42「NAGASAKI」と#46「KAGOSHIMA」をリサーチ
スターバックスでは、日本上陸25周年を記念した第2弾の企画として、地域への感謝と未来へのつながりの願いを込めて、47ストーリーがあふれる「47 JIMOTO フラペチーノ®」を発売。
それぞれ地元のパートナーがアイデアを出し合い誕生したフラペチーノ®は、完売必須となること間違いないでしょう。

Photo by Caleb George on Unsplash
完売必須の地元限定「フラペチーノ®」
#35「YAMAGUCHI」は、いったい何が使用されているのでしょう
もっと知りたい!フラペチーノ®#37「KAGAWA」#「FUKUOKA」
限定発売される地域でしか味わうことができない「47 JIMOTO フラペチーノ®」は、地域を象徴する山や川、食文化にインスピレーションを受けたもの。
見た目だけでなく味わいにもこだわり、スタバファンを魅了させてくれるはずです。
#25「SHIGA」ブルーが爽やかすぎるフラペチーノ®

Photo by Niels Kehl on Unsplash
かわいい動物から連想されるフラペチーノ®の正体をリサーチ
- 総額表示価格:Tall 669円(テイクアウト)/ 682円(イートイン)
- 販売期間:2021年6月30日(水)~8月3日(火)
- 取扱い店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗は除く)

Photo by Julia Verea on Unsplash
#19「YAMANASHI」#20「NAGANO」の名産フルーツも味わいたい
濃厚すぎる美味しさ#23「AICHI」のフラペチーノ®
こちらはなくなり次第終了となります。
期間限定フラペチーノ®は、それぞれの都道府県で販売される予定です。
スタバは全世界にある人気カフェ
もしかして#12「CHIBA」は、ウワサの食材なのでしょうか

Photo by Emile Guillemot on Unsplash
夏の暑さも、このスイーツがあれば快適に過ごせます
コンセプトは、「人々の心を豊かで活力あるものにするために ひとりのお客様、一杯のコーヒー、そしてひとつのコミュニティから」。
約4万人のパートナーとなる従業員が、一杯のコーヒーを通じて心あたたまるひとときを提供しています。
ときには、テスト勉強や読書、待ち合わせ場所、朝のモーニングの時間など、くつろぎの時間を過ごすことができるスタバ。

Photo by xiaokang Zhang on Unsplash
見逃し厳禁!異色コラボで新たなフラペチーノ®が続々
#5「AKITA」からは隠れファンが増加しそうなフラペチーノ®をお届け
いかがでしたか。
夏を快適に楽しみながら過ごすキッカケづくりのひとつに!スタバ巡りを入れてみても楽しめそうな企画をご紹介しました。
ぜひご当地グルメと一緒に、スタバのフラペチーノ®もメニューに加えてみてはいかがでしょうか。

画像:プレスリリースから引用
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、現在、全世界83か国で33,000店舗以上。
2019年2月28日には、世界5拠点目となる「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」がオープン。
日本全国47都道府県において1,637店舗 (2021年3月末時点、ライセンス店舗を含む)のコーヒーストアを展開しています。