ライターの仕事は飽和状態。
そのため「いかに単価を上げていくのか」が課題になってきます。
報酬を上げていくためには、仕事の幅を広げていくことです。
そうすると必然的に単価が上がり、全体的な報酬アップを狙うことができますよ。
今回は、ライターのスキルアップにつながる「Webマーケター」のお仕事をご紹介したいと思います。
目次
Webマーケターのお仕事とは
ライターの仕事をする中で、ある程度のリサーチ力は必要不可欠。
そのため専門のツールを利用し、キーワード調査をすることもあります。
ライターという仕事は積み重ねていくことで、依頼者に求められている全体像を把握でき幅広い分野で活躍できるのもメリットです。
そんな筆者も最初に配属されたのが、ライター雇用にも関わらず「マーケティング部」でした。


Webマーケターは、施策を行うためのリサーチを行う役割のある職種。
簡単に言うと「提供しようとしている情報やサービスがユーザーにとって有益なものとなっているのか」をユーザーの反応から分析していきます。
この仕事の面白さは、答えが見つからないことです。

数学のように1問1答式ではないので、その時の社会情勢やユーザーの属性などによって左右されます。
まさに変化を楽しむ職業とっても過言ではないでしょう。
すべて数値化し、誰がみても分かりやすいグラフなどで変化を追っていくので、成果が出たときにも一目瞭然。
結果が数値で表されるので、それが評価に直結することもありますが…変化を楽しむことができるので飽きずに続けていけるお仕事です。
Webマーケターの需要
IT業界の現状としては、これからも躍進する方向なのは確か。

2023年には、2.8兆円まで拡大すると予測されています。
未経験からでもスタートできる「Wannabe Academy」

特徴1:実務経験を積むことできるカリキュラム
ツールの使い方だけでなく戦略の立案やプレゼンスキルも身につけることができ、授業のなかで実際の広告配信を教わることも可能。
このカリキュラムなら、データの分析や改善の提案の流れを経験することができますね。
さらに実際の企業案件で、企画の提案や広告の運用方法も学ぶことができるのも特徴です。

Webマーケターとしての必須スキルを学べる
- 広告の概要やツールの使い方
- マーケティングの思考
- プレゼンテーション能力
- 資料作成
- GoogleアナリティクスやGoogle広告のデータ分析

特徴2:受講生の「なりたい」に寄り添い、長期的にサポート
マンツーマンで対応し補講回数無制限なので、挫折しないようなサポート体制も万全。
- 受講満足度100%&卒業率94%
- (2020年11月~2021年9月までのデータ)
- チャットでの質問も回数制限ありません。
その他、専属のキャリアコンサルタント制度により面談を何度でも無料で受けることができ、書類の添削や面接対策など転職のサポートも徹底しています。
どんなことでも相談できる環境が用意されているのは、心強いですね。
また週1~2で自習室としてZoomを開放しているため、講師への質問や生徒同士でのコミュニケーションの場としても活用できますよ。


Webマーケティングとは / Webマーケティングの用語 / 検索エンジンの仕組み / キーワードプランナー / ライティング / Googleアナリティクス / GoogleTag Manager / リスティング広告 / ディスプレイ広告 / SNS広告 / アフィリエイト
メディア分析 / SEO対策 / Facebook広告配信 / リスティング広告配信 / レポートティング実践 / プレゼンテーション


3カ月の授業で卒業課題提出し、実務研修へ
実は先月から会員向けECサイトのマーケティングサポートのバイトを始めました!
広告は扱う場面がないのですが、さっそくGoogleアナリティクスのデータを正規表現使って集計したりしてます。
ワナビーアカデミーで学ばせてもらったおかげで、GAは割と扱えるようになりました🙌#ワナビーアカデミー— masa@ワナビーアカデミー16期生 (@must_214) January 4, 2022
3カ月の授業が終了すると、実務研修(クライアントワーク)に参加することができます。
実際の企業に対して企画を提案し、広告運用や改善の提案力を身につけていきます。
さらに実務研修で作成した提案資料やレポートは、ポートフォリオとして面接の時に提出することも可能です。
「コロナ禍における働き方意識調査」の結果を配信しました!
✅67%がスキルアップのための勉強を行っている
✅60%がコロナ禍以降に副業・独立・起業を考え始めた
✅70%がオンラインが主流になり活動範囲が広がったと回答▼詳細はこちらhttps://t.co/wgGkeFyokt#ワナビーアカデミー
— ワナビーアカデミー@Webマーケティングスクール (@wannabe__school) January 6, 2022

実務研修(クライアントワーク)の事例
事例① リフォーム会社Googleリスティング広告運用
「株式会社 ㎙」からのコメント
競合分析や、ユーザーのリフォームに関する悩みの整理などサービス設計の視点からもアドバイスしていただきました。
Google広告経由で中型規模のリフォーム案件を受託することが出来て確実に事業としての発展を感じ今後がとても楽しみです。
事例② 一般社団法人信州子育てネット
「子育て支援Webメディア みらいく 」からのコメント
コロナ禍で直接的に子育て支援ができる機会が減り、新たな取り組みとして「子育て支援Webメディア」を始めました。
どのように運用していけば「子育てで困っている保護者さん」に情報が届くのかを相談したところ プロに依頼するよりも親身になって関わっていただきました。

「Wannabe Academy」の担当講師をご紹介

森田 吏 氏
#ワナビーアカデミー で担当するクラスが今日から授業開始
年末年始の自習の成果を聞くと講師側も刺激を受けます
今年も頑張りましょう!
— 森田吏 (@morita_tsukas) January 8, 2022
経歴
2012年株式会社Sharewayを創業。 Web×リアルでのコミュニケーションを特徴としたマーケティング事業を展開し、化粧品や健康食品のECサポート〜1万人以上を動員するリアルイベントの運営まで実施しています。
藤原洋平 氏
経歴
Web広告代理店二社で事業部部長務め、ジャパンシーズコーポレーションを創業。Web制作からWeb集客全般(リスティング広告、SNS広告、SEO、コンテンツマーケティング)まで、Webマーケティングに纏わる全般を熟知。 過去運用アカウントは100以上、予算2億円を超える。 ◆執筆 BtoBマーケティングの基本 第二章 出版社 : 日経BP 株式会社ジャパンシーズコーポレーションはGoogle Partners プログラム要件を満たしたGoogle広告認定パートナーです。
竹内 香織 氏
経歴
2016年株式会社Sharewayに入社。女性向けWebマガジンの編集部として月間100万PV以上のメディア運営を担当。 コンテンツマーケティングやSEO対策を経験し、現在ではweb制作から企画立案、広告運用まで一貫して携わり、クライアントの目標達成を目指します。
板橋 智也 氏
経歴
新卒で工業用製品を扱っているメーカーに入社。 営業成績トップ。主要顧客を任され、国の仕事にも携わる。 2社目のWeb広告代理店では、営業、ディレクション、ライティングなど幅広い業務に携わる。 未経験ながら営業成績が認められ、1年でサブマネージャーに昇格。 現在はWannabe Academy講師兼マーケターとして従事。

「Wannabe Academy」で学ぶ受講生のTwitter口コミ

スクールの卒業課題を提出!
フィードバックを受け合格&卒業👍12月から実務研修期間に入ります。
デジタル規制が本格化しますが、今後、仮にツールが変化しても、
分析系は需要あると信じて、
現業と並行で取り組みます😊写真は参考図書#ワナビーアカデミー pic.twitter.com/Fr8mX1Ylp8
— SimHarriシムハリ@80系ハリアー (@SimHarri) December 1, 2021
今月から3か月WEBマーケティングスクールにお金を投資してスキルアップ!
早速記事を1つ作るという課題に取り組んでみたけど、知らないことが多くて見様見真似。
ついていけるか不安だけど頑張る!— MIKI (@ruine0321) October 11, 2021
いかがでしたか。
Webマーケターの世界を少し体感することができましたか。
ライターのスキルアップや副業、こらからの新しいステップアップにもなるスクール。
2022年1月31日までの申込で入学金(6.6万円)無料。
授業料26.4万円(税込)の分割払い月々2.2万円(税込)×12回払いも可能です。
気になる方は、ぜひ!相談してみてくださいね。