フリーランスなどの新しい働き方にチャレンジしたい方に。
今回は、私らしい働き方をかなえる場所、SHElikesで体験レッスンを受講してきました。
WebデザインやWebマーケティング、ライティングなどのお仕事で活躍するために。
必要なスキルがオンラインで学ぶことができるキャリアスクールの情報です。
Photo by Frank Vessia on Unsplash
目次
SHElikesで人気レッスンから選べる
Photo by averie woodard on Unsplash
- 副業・フリーランスコース
- UI/UXデザイン
- ロゴ・Cl
- カメラ・写真
- lllustrator
- 動画制作
- 広報・PR
- ディレクター
Photo by Ann Danilina on Unsplash
- ワードプレス
- SNS活用
- ブランディング
- ビジネス
- Webデザイン
- Webマーケター
- ライター
- お仕事を始めてみよう
IT業界で活躍するためには、スキルを身につけることが必須となります。
独学で学ぶことも可能ですが、分からないことをすぐに解決できないのがデメリット。
いつでも相談できる環境こそ、スクールで学ぶメリットだと思うのです。
通信制の大学を卒業した経験から思うこと
Photo by Thought Catalog on Unsplash
通信とはいえ、一定の教室での授業があり、通学するのが楽しみになった社会人大学生。
まずは仕事のあいまに課題を読みこなし、レポートを作成。
文章量はそれなりに多く、慣れないレポート作成に再提出をもらうこともありました。
それでも、少しずつ時間をかけて繰り返すうちに、レポートで問われている問題を読み解くことができるようになるものですね。
単位をとるのは、ここから試験があり出題範囲は1冊の本。
専門書のため、かなり範囲は膨大で途方にくれることも1度や2度ではありません。
そんな大学生活でも、続けてこれたのは「目標」が明確だったこと。
そして時々、試験会場で顔なじみとなる学友との会話が励みとなりました。
講義は、ほとんどなく自分で学習を進めていくスタイルのため、すべてが自分次第。
そのため、仕事で疲れていると学習が進まず、レポートを作成することが難しかったこともあります。
モチベーションを保つことができたのは、無理をしないこと。
SHElikesの体験レッスンまでの流れ
Photo by Thought Catalog on Unsplash
メールで体験レッスンに申し込むと、案内メールが届きます。
いつ受講なのか忘れてしまうことがないよう、しっかり3日ほど前にメールでお知らせをしてくれました。
これは、忙しい人には助かる配慮ですね。
当日は、Zoomを使用するため事前にダウンロードして、設定するなどの環境を整えておきましょう。
SHElikesの体験レッスン内容
Photo by Corinne Kutz on Unsplash
どんなコンセプトで運営されているのか、説明があるので概要が分かります。
そして次に、担当する人の自己紹介と授業内容の説明です。
2人のSHElikesに所属している方によるプレゼンテーション内容で、SHElikesに参画した経緯、現在のお仕事の話までリアルな体験を聞くことができました。
- SHElikesで学ぶことで、どんなスキルを身につけることができるのか。
そのスキルが、仕事に結びつくまでが分かる内容です。
今回の体験レッスンでは「Webデザインコース」と「Webマーケターコース」のレッスン内容を一部紹介。
Webデザインコースでは、最後に自分で制作するという課題があり、実際にSHElikesで学んだ方が作成した作品を見せてもらうことができます。
またWebマーケターコースでは、社内外で通用するために必要なスキルを身につけることが目標。
SHElikesの体験レッスン・前半
Photo by Oleg Magni on Unsplash
前半で会社の説明や概要、サービスの流れなどを説明し、SHElikesに興味関心を惹きつけるための方法です。
体験レッスンでは、そのつど発問をすることで、生徒の理解度やニーズに合った内容で進めていけるよう工夫がされていました。
説明資料も、色使いや文字の大きさなど、読みやすくわかりやすい内容。
今回参加していた人数は、5人以上のグループ。
体験レッスン中は、チャットを使用して質問に応じる方法を導入していました。
そして最後に、アンケート調査に回答。
SHElikesの体験レッスン・後半
Photo by Nicola Styles on Unsplash
前半でSHElikesのサービスや授業の進め方などで疑問がある方は、この時間で質問できるので、疑問を解決することができます。
時間は、約1時間。
SHElikesで授業を受けてみようと思っていても、実際に続けていけるのか分からない。
という悩みなども相談することができます。
SHElikesの体験レッスンで良かったと思うこと
独自のコミュニティがあり、SHElikesで学ことで参加できるので、いつでも分からないことを質問できます。
さらに同じ目標を持っている人と、気軽につながることができるのも強みなのです。
同じスキルで学ぶ人を育てることで、さらに強いコミュニティがつくられているのがSHElikes。
SHElikesで気になった「ライターコース」
Photo by bruce mars on Unsplash
ライティングスキルは、少しずつ身につけていった分野。
フリーランスとして仕事をするために、自分の好きなことを仕事をしたいと思ったのがキカッケです。
いろいろな編集部に所属することで、文字を読む、書く、修正するを繰り返し、いまのお仕事につながっています。
今回ライターコースの内容を見せていただきましたが、ほぼ必要なことが網羅されている講座。
いろいろな学ぶから、何を選択するのか考える
学習を進める上で、いろいろな学習スタイルがあります。
新型コロナウイルスの影響により、オンラインでの学習が主流となりつつあり動画で視聴できる授業もあります。
そのため一定の参加できるコミュニティは、大切だと思っています。
SHElikesのおすすめポイントは、いつでも質問できる環境と同じ仲間とつながることなのです。
SHElikesの講座・料金プラン
SHElikesでは『受け放題プラン』と月に5回までレッスンを受講できる『月5回プラン』があります。
受け放題プラン
- 1カ月プラン:14,800円(税別)→一括:148,000円
- 6カ月プラン:14,134円(税別)→一括:84,800円
- 12カ月プラン:12,334円(税別)
月5回プラン
list class=”li-chevron”]
- 1カ月プラン:8,167円(税別)→一括:98,000円
- 6カ月プラン:9,134円(税別)→一括:54,800円
- 12カ月プラン:9,800円(税別)
Photo by Anthony Tran on Unsplash
- 入会金:148,000円(税別)
未経験から4カ月でマルチスキルを習得
Photo by Anthony Tran on Unsplash
未経験からクリエイターを目指す女性のために、短期集中型の特別スクールプロジェクト。
デザインのスキルだけでなく、マーケティングやPR、SNS運用、ライティング、動画制作などの複数のスキルを身につけることができます。
マルチクリエイターコース
Photo by Anthony Tran on Unsplash
初回の1on1コーチングでは「クリフトンストレングス・テスト(旧クリフトンストレングス・ファインダー)」(有料)を受けます。
またこのコースは、「Webデザインコース、Webデザイン中級コース、Illustratorコース、UI/UXコース」の受講者向けの内容。
- 入会申込日から、8日間以内であれば全額返金されます。
ただしこれ以降の退会は、返金対象とはなりません。
このコースの特徴は、短期集中型となり専用のカリキュラムと専属講師が担当。
またキャリアカウンセラーによるコーチングや転職活動支援など、納得のいくキャリア構築を行っています。
詳細については、無料オンライン説明会で聞いてみましょう。
マルチクリエイターコース・料金
入会金月額40,320円、別途SHElikes月額費が必要です。
入会金一括払いの場合には、448,000円となっています。
SHElikesの新規会員で、入会金148,000円別途かかります。
- 美容師から未経験でデザイナーとして転職
- 病院勤めの看護師からマルチなフリーランサーに転身
- 好きを仕事につなげてデザイナーとして転職