一定の月額料金を支払うことで、特定のプラットフォームやアプリを通じて膨大な数の電子書籍を読み放題で楽しむことができます。小説、漫画、ビジネス書、自己啓発書など、さまざまなジャンルの書籍がラインナップされています。一度に数冊以上の本を読む方や、幅広いジャンルの本にアクセスしたい方にとって、ブック放題は便利な選択肢。
ただし、ブック放題サービスには利用条件や制約が存在することもあります。一部の人気作品や新刊書籍がラインナップに含まれていない場合もあるので、サービスの詳細や提供されている書籍の範囲を事前に確認してみましょう。
主要なブック放題サービスには、Amazon Kindle Unlimited、楽天Kobo Plus、dマガジン by dヒッツなどがあります。各サービスの特徴や料金体系を比較し、自身の読書スタイルや好みに合ったサービスを選ぶことがおすすめです。
目次
サービスを選ぶときのポイント
提供されている書籍のラインナップ: サービスが提供している書籍の種類やジャンルを確認しましょう。自分の興味や好みに合った書籍が充実しているかどうかをチェック。
新刊や人気作品の提供: 新刊や人気作品がサービスに含まれているかどうかも重要なポイント。自分が最新の作品や人気作品にアクセスしたい場合は、それらがサービスに含まれているか確認しましょう。
利用料金と料金体系: サービスの利用料金や料金体系を比較しましょう。月額料金や年間プラン、学生割引などのオプションもあります。自分の予算に合わせた選択をしましょう。
対応デバイスと利便性: サービスが対応しているデバイス(スマートフォン、タブレット、パソコン)や利用方法(オフラインでの読書、ブックマーク機能など)を確認。自分がよく利用するデバイスや読書スタイルに合わせたサービスを選ぶことが重要です。
レビューや評判を確認する: ユーザーレビューや評判を参考にすることもおすすめです。他の利用者の体験や意見を知ることで、サービスの品質や利便性についての情報を得ることができますよ。
これらのポイントを考慮しながら、自分の読書スタイルや好みに合ったブック放題サービスを選びましょう。また、いくつかのサービスは無料トライアル期間を提供している場合もありますので、まずは試してみることもおすすめです。
- Amazon Kindle Unlimited
- 無料期間: 30日間の無料トライアルが提供されています。
- 価格: 月額1,980円(税込)が通常料金ですが、年間プランや特別プランも提供されています。
Amazon Kindle Unlimitedの解約方法は以下の手順になります:
- Amazonのウェブサイトにアクセスし、アカウントにログインします。
- ページ上部の「アカウント&リスト」をクリックし、ドロップダウンメニューから「マイコンテンツとデバイス」を選択します。
- 「マネージ」セクションで、「Kindle Unlimited」を選択します。
- 「設定」タブをクリックし、「Kindle Unlimitedの管理」セクションに進みます。
- 「メンバーシップを管理する」セクションで、「メンバーシップをキャンセル」をクリックします。
- キャンセル手続きを完了するために、表示される指示に従って解約手続きを進めます。
解約手続きが正常に完了すると、Kindle Unlimitedのメンバーシップは自動的にキャンセルされます。ただし、解約日以降も既に購入したコンテンツは引き続き利用可能です。
なお、上記の手順は一般的なケースですが、Amazonのサイトのアップデートやインターフェースの変更により手順が異なる場合があります。最新の情報についてはAmazonの公式ウェブサイトやヘルプセンターを参照してください。
- 楽天Kobo Plus
- 無料期間: 30日間の無料トライアルが提供されています。
- 価格: 月額980円(税込)が通常料金です。
楽天Kobo Plusの解約方法は以下の手順になります:
- ブラウザで楽天Kobo Plusの公式ウェブサイトにアクセスします。
- ログインしてマイアカウントに入ります。
- マイアカウントの設定やメニューから、「Kobo Plus」または「サブスクリプション」などの項目を選択します。
- 解約やキャンセルなどのオプションが表示されますので、それを選択します。
- 解約の手続きを進めるために、表示される指示に従います。
解約手続きが正常に完了すると、楽天Kobo Plusのサブスクリプションは自動的にキャンセルされます。ただし、解約日以降も既に購入したコンテンツは引き続き利用可能です。
上記の手順は一般的なケースですが、楽天Kobo Plusのウェブサイトやインターフェースが変更されることがありますので、最新の情報については楽天Kobo Plusの公式ウェブサイトやヘルプセンターを参照してください。
- dマガジン by dヒッツ
- 無料期間: 30日間の無料トライアルが提供されています。
- 価格:月額432円(税込)が通常料金です。
dマガジン by dヒッツの解約方法は以下の手順になります:
- スマートフォンやタブレットでdマガジンアプリを起動します。
- マイページや設定などのメニューに移動します。
- 「会員情報」「サブスクリプション」などの項目を選択します。
- 解約やキャンセルなどのオプションが表示されますので、それを選択します。
- 解約の手続きを進めるために、表示される指示に従います。
手続きが正常に完了すると、dマガジンのサブスクリプションは自動的にキャンセルされます。ただし、解約日以降も既に購入したコンテンツは引き続き利用可能です。
上記の手順は一般的なケースですが、dマガジンのアプリやインターフェースが変更されることがありますので、最新の情報についてはdマガジンの公式ウェブサイトやヘルプセンターを参照してください。
ただし、サービスの料金や無料期間は変動する場合がありますので、最新の情報を確認することが重要です。また、特定のプランやキャンペーンが存在する場合もありますので、公式ウェブサイトやアプリで詳細を確認することをおすすめします。
初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】
「ブック放題」なら家で楽しく過ごすことができるかも
Photo by Sincerely Media on Unsplash
いろんな動画配信サービスを利用していますが、ブック放題の最大の魅力は雑誌やマンガの圧倒的なコンテンツ量なのではないでしょうか。
ツーリングに出かけるときに必要な情報は、ネットでほとんど検索するのですが、ブック放題なら「るるぶ」が読み放題!
これは、ちょっと嬉しいサービスなのです。
国内だけでなく、海外の旅情報も閲覧することができるので、行ったことのないグルメや観光地などの情報を探すことも可能となっています。
地域別に「るるぶ」で情報を探して、次のツーリングルートを考えるという利用方法もおすすめ。
その他にもマンガが30,000冊以上、雑誌は350誌以上となり、他の動画配信サービスにはない充実ぶりとなっています。
Photo by Link Hoang on Unsplash
週刊誌から女性ファッション、トレンド情報やビジネス・ITまで幅広い雑誌が読み放題なのです。移動時間や待ち時間に、難しいビジネス書だけでなくマンガを読みながら楽しく空いた時間を過ごすことができそうでね。
月額500円(税抜)で利用できるので、お試ししてみてはいかがでしょうか。
お試し期間は、1カ月となっています。
さらに、その他の動画配信サービスもリサーチしてみました。
「U-NEXT」なら雑誌も読み放題
Photo by Sylvia Yang on Unsplash
好きなマンガやラノベ、書籍の購入ができるポイントは、毎月1200円分。雑誌は70誌あり、最新刊はポイントで600円分利用できます。
年会費1,990円(税抜)なので、映画などの動画配信を利用する方や、家族でサービスを楽しみたい方向けのサービスとなっています。
もちろんアカウント同士のプライバシーは守られているので、4人でアカウントを利用することができるのはメリット。1人500円となるのでお得なのです。
ただし映画などをあまり見ない方や1人でコンテンツを利用するにはコストがかかるため、あまりおすすめできません。
1人で利用するなら、自分の好きなジャンルに特化したサービスを利用した方がコストを抑えることができますよ。
U-NEXTの動画配信サービスも、初回の登録であれば31日間は無料でお試しができるので、いちど利用してみるというのもひとつの方法ですね。
解約方法も簡単で、お試し期間に利用して期間内に解約をすれば料金は発生しないので、無料トライアルを検討してみてはいかがでしょうか。
月額のコストを抑えたい方に「FODプレミアム」
Photo by Paul Hanaoka on Unsplash
月額888円(税抜)で動画が見放題のサービスを展開しているのが「FODプレミアム」。
このサービスを利用すると100誌以上の雑誌が読み放題となり、最新刊も読むことができますよ。
また無料で読むことができるマンガは、400冊以上。
U-NEXTと同様にFODプレミアムでもポイント制度が導入され、無料のマンガに読みたいものがない場合はポイントで購入することが可能です。
毎月100ポイント付与され、さらに8が付く日には400ポイントが付与されるので、毎月もらえる1300ポイントで有料のサービスを利用することができます。
さらにFODプレミアムに加入すると、マンガや小説が20%引きで購入することができる特典がついていますよ。
映画などの動画配信サービスを利用するならお得ですが、雑誌などの書籍だけを利用したいなら「ブック放題」が圧倒的な情報量を提供している気がします。
ポイント還元率が抜群!「クランクイン!コミック」
Photo by Nathan DeFiesta on Unsplash
ハリウッドチャンネル株式会社が運営している動画配信サービスが「クランクイン!ビデオ」。
アジア系のドラマに特化した動画配信サービスで、月額990円(税込)。さらに毎月2000ポイントが付与されます。
無料体験は14日間で、初回の会員登録の時のみ利用することができますよ。無料体験中に解約すると料金はかかりませんが、ポイントの未使用分についても解約と同時に失効となるのでご注意を。
メールアドレスやドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払などで登録することが可能です。
さらに2018年3月から「クランクイン!コミック」というサービスが開始されています。現在は、スマートフォンやタブレットのみ利用できるサービスとなっています。
いつでもどこでもコミックが楽しめる電子コミックサービスで、ポイントを利用して購入した作品をダウンロードして楽しめますよ。
クランクイン!コミックを利用するには、2種類の月額プランから選びます。
- 月額990円(税込)→2000ポイント
- 月額1650円(税込)→3000ポイント
月額プランで付与されたポイントは、付与された月の翌月末まで利用することができ、1ポイント=1円で換算されるシステムです。
またレンタルしたい時に必要な分だけ、チャージすることもできるようになっています。
月額プランに加入して、月額料金の2倍のポイントが付与されるのは、業界№1!の実力。
コミック好きには、嬉しいサービスなのです。
音楽だけじゃない!music.jpにあるエンターテイメント
Photo by Mathyas Kurmann on Unsplash
動画配信や音楽のダウンロード以外に、マンガや一般書籍も利用できるサービス。
見放題のサービスはないのですが、ポイント付与でコンテンツを楽しむことができますよ。
music.jpのポイント制度には3つのポイントがあり、通常ポイント、動画ポイント、ブックポイントに分かれています。
1ポイント=1円換算は他のコンテンツと同じなのですが、通常ポイントのみ全てのコンテンツで共通利用できるポイントとなっています。そしてこの通常ポイントの利用期間は、付与されてから180日間。
動画専用のポイントやブック専用のポイントもあり、このポイントは付与されて月のみ利用できるポイントです。有効期限に違いがあるので、ポイントを利用するときに注意が必要ですね。
動画ポイントは、月額1,000未満のコース、動画550コース、月額1000円以上のコースがあり、ブックポイントはPCサイトでは利用できません。
動画コースに登録すると、毎月のポイント550円分と動画ポイント500円分が付与されます。
基本的に音楽好きで、一般書籍やマンガも豊富に楽しみたい方向け。電子書籍には、科学や語学、医学、芸術などニッチな層にも満足してもらえそうなジャンルが多いので、本好きにもおすすめなサービスです。
ただしポイントの有効期限などが少しわかりづらいので、使いこなすには慣れが必要かもしれません。
Photo by Iwan Shimko on Unsplash
いかがでしたか。
動画配信サービスにも各社いろいろなコンテンツがあり、自分に合っているのかよく分からないことも…
そんな時には、期間限定のお試しを利用してみるのがおすすめです。ただし、解約する日はしっかり把握しておきましょう。
あれもこれも…と欲張ると、結局のところ利用しないこともあるので、いつどんな時に利用したいのかによって、サービスを選ぶと自分のライフスタイルに合ったコンテンツが見つかる気がします。