SUPER SOCO CUX(原付一種) https://www.xeam.jp/supersoco/cux/
ちょっと気になる電バイク事情。
少しずつ、情報が入るたびにチェックしてるのです。
今回は、話題の電動バイクがレンタルできるというニュースをご紹介したいと思います。
実際に利用してみたからわかる!レンタルバイク事情
レンタルするときに気になるのは、価格と手軽さ。
そして、予約のしやすさは簡単な方が嬉しいのです。
さらにできることなら、お店に行ってからの手続きも早く済ませたい…
なぜなら、ツーリングの時間が少なくなってしまうから!なのです。
SUPER SOCO TSX(原付二種) https://www.xeam.jp/supersoco/tsx/
レンタルバイクは、整備や保険など全てお任せになるので、手軽で便利。
でも自分のバイクではないので、お店の空いている時間に借りて返却することが必要になります。
そのため日帰りツーリングの場合には、必然的に移動距離が決まってしまうのが難点。
それでもバイクを購入する前の試乗や、少しだけ乗りたい人にとっては嬉しいレンタルバイクなのです。
電動バイクのレンタルに新機種が仲間入り
SUPER SOCO TC(原付二種) https://www.xeam.jp/supersoco/tc/
株式会社MSソリューションズの電動バイクのブランド、XEAM(ジーム)。
このレンタルバイクサービスとして「スーっとGO!」があり、3月からオーストラリア「Vmoto社」の「SUPERSOCO」シリーズの4車種、「NIU Technologies社」の「M+」の5車種が新たにレンタルできるようになりました。
これによって、最短で2時間から最長で1週間のロングレンタルが可能。
レンタル料金は、2時間で2,000円(原付1種 / 二種)から利用できますよ。
niu M+(原付二種) https://www.xeam.jp/niu/mplus/
レンタルするときは、事前に予約しましょう。
また掲載の車両は、実際のレンタルの車両やカラーとはことなる場合があるので、確認してみて下さいね。
niu NQi GT (原付二種) https://www.xeam.jp/niu/ngt/
レンタルを長期間利用することで、充電方法やバッテリーなどの取り扱いなど、試乗だけではわからない電動バイクの良さを体感できるのがねらいとなっています。
残念ながら今回の電動バイクのレンタルサービスは、「XEAM SHOP 福岡篠栗」のみ。
そのため地域限定の企画となっていますが、店舗の周辺には自然が豊富で、ツーリングには最適な立地なのです。
ぜひ機会があれば、体感してみたくなりますね。
SUPER SOCO TC Max(軽二輪) https://www.xeam.jp/supersoco/tcmax/
XEAM SHOP FUKUOKA SASAGURI(ジームショップ 福岡篠栗)
〒811-2405
福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗3754-1
予約電話 : 092-410-0427
営業時間 9:00~12:00 / 13:00~18:00
駐車場完備
まだまだ身近には、感じにくい電動バイク事情。
それでも、確実に日本にも定着しつつある気がします。
あとは、バイク専用の充電スポットが整備されることで、利用する人が増えていくはず。
これからも気になる電動バイク事情のニュースについては、発信していきたいと思います。