ZuttoRide Clubが提案する、バイク盗難保険
Photo by Dmitry Bayer on Unsplash
もしもの時を考えてみると…バイクの盗難保険に入るという選択もあるのです。
ZettoRide Clubには、全部で18種類のプランがあります。
自分のバイクの車両価格やパーツに合わせて、プランを選ぶことができますよ。
例えば…盗難5という年会費4,300円のプランでは車両盗難保険5万円、パーツ盗難保険2万円、かぎ穴いたずら補償金額2万円となっています。
いずれのプランも自己負担額が5%となり、この場合に支払う自己負担額は2,500円という計算です。
ここで知っておきたいポイントは、保険で補償される金額は「上限額の設定」となっているので必ずしも最高額の保険が支払われるというわけではない、ということ。
もしもの時にバイクが盗難されたとして、次のバイクを購入できるかどうか…
Photo by Torrey Loomis on Unsplash
バイクが盗難されて自分の手元に戻ってくることが一番望ましいのですが、必ずしもそうでないこともあります。
いざという時のために!いまできる方法のひとつとして、自分の所有しているバイクやパーツに対してどの位の金額の補償がほしいのか。
これによって、選べる保険内容となっています。
参考までに…
いちばん需要の高そうな「盗難50」では、年会費18,700円。
この場合には、車両盗難保険50万円、パーツ盗難保険5万円、かぎ穴いたずら補償金額3万円となっています。
年会費で比較すると割高に感じますが、1か月1,560円の計算です。
Photo by Taras Chernus on Unsplash
いかがでしたか。
愛車が盗難されるなんてことは、考えたくもありません…
でも実際にバイクの盗難がなくならない限り、盗難対策を自分でしっかり行う必要があるのです。
少しでも参考に!してみて下さいね。