バイクでツーリングに行ったときに、気になるのは駐車場。
バイクを停める場所があるかどうか、倒れたりしないかどうかなど調べてきました。
今回は、千葉県にあるバイクで行けるカフェをご紹介したいと思います。
目次
富津金谷ICからカフェまでの道のり
東京方面から来る方は、館山自動車道の「富津金谷IC」で降り237号線経由で、浜金谷方面へ向かいます。
海が近くに見えると少しカーブする道、そして富津金谷IC入口のT字路にぶつかります。
左手に白い看板のカフェ・レストランが見えるので目印になりますよ。
この信号のあるT字路を、右折すると、右手に海を見ながら走ることができます。
途中でフェリー乗り場周辺に立ち寄って、おみやげを買ったり休憩をするのもおすすめです。
目的地のカフェは、フェリー入り口を通り過ぎてさらに海沿いを走ります。
国道127号線は、晴れていれば行きも帰りもきれいな景色が見れるんです。
バイクで走りながら海ばかりをみていては危ないのですが、個人的にはおすすめのスポット。
通り過ぎ注意!トンネル手前を右折
少し走ると明鐘隊道と左に表示のあるトンネルがあり、右手に小さなカフェの看板が見えます。
看板がかなり小さいのでわかりにくいかと思いますが、キーコーヒーを目印に行ってみて下さい。
走るのが楽しくて気がつくとトンネルに入ってしまい、カフェを通り過ぎることもあるのでご注意を。
金谷港から来る場合には、対向車に気をつけながら右折してくださいね。
気になる「駐車スペース情報」
カフェには、車を停められるスペースがあるのですが舗装がされていないので、奥に入っていくほど道が悪くなっています。
しかも上り坂になっているので、バイクで行く場合には、入ってすぐの平な場所を見つけてとめる方が安全です。
入って真っすぐに進むとすぐに段差になり坂道だったので、Uターンをして入口に近いところに停めました。
最初はこの場所だったのですが、ここからバイクを押して進んだところに駐車。
トンネル側の歩道のような場所が平らなアスファルトだったので、こちらに駐車するといいですよ。
バイク4〜5台程度は停められそうです。
お店まではオフロードのバイクだと、余裕のようです。
山道なので、くれぐれも注意してくださいね。
小さな山の上にある「珈琲と音楽の店 岬」
「珈琲と音楽の店 岬」は小さな山の上にあり、お店のすぐ前に岩場のある海が見えます。
空を見上げるとこんな景色です。
日が沈む様子を楽しみたい人にもおすすめのスポット。
いい写真をとることができるかもしれないですね。
カフェには、コーヒーやケーキ、軽食もあります。
店内にはジャズやほっとできる曲が流れ、コーヒーを楽しみながら音楽を楽しめるカフェ。
看板通りです。
以前は使用されていた場所のようですが、現在はこのように入れなくなっています。
店内の席は限られているので、お客さんどうしで譲り合いが必要になりそうです。
コーヒーとマフィンを、美味しくいただきました。
ブレンドコーヒー、かなりおすすめです!
帰りは少し港の付近を走り、少し休憩。
釣りを楽しむ人が、あちこちで見られました。
コーヒー好きならおすすめのライダーズカフェ「珈琲と音楽の店」でした。